【新宿私塾】 第29期 11月29日第11回講座 : 永野有紀さん/原純子さん/STORK 原純子+亀井伸二さんの活動報告

!cid_4FB37547-4D75-4196-8850-D2B82EB5ED8A 新宿私塾29期カリキュラム resized 新宿私塾29期risized──────────
《新宿私塾第29期  11月29日 第11回講座 : 永野有紀さん》

DSCN8696 DSCN8701 DSCN8700この日の講座は11月09日第09回講座「名刺デザインの製作実務」を受けてのもので、持ち帰り課題の提出日でもありました。
とかく課題提出とは緊張しがちです。ところが講師の永野さんご自身も新宿私塾第02期修了生とあって、課題は採点法ではなく、講師と塾生諸君の相互評価が中心となり、笑いがたえません。

ちいさいとはいえ、定型サイズの「名刺とはがき」の製作は難題です。そこをクリアするために、第一回目の講座で、過去の蓄積と業界のノウハウが提示され、それに創意と工夫をこらした課題の提出で、講座は緊張のなかにも、塾生同士の相互評価で、急速に交流が深まっていきました。
──────────
《新宿私塾第29期  11月29日 第11回講座 : 原 純子さん》

DSCN8684 DSCN8687 DSCN8693原純子さんの講義は、おもに美術展図録製作のケーススタディで、エディトリアルデザインとグラフィックデザインの基本を踏まえ、内容やターゲット層から考える組版を説かれました。
また大型美術館や博物館図録の実物を提示しながらの熱意溢れる講座となりました。

講師:原 純子さんも新宿私塾第04期の修了生です。
原 純子さんと亀井伸二さんによるデザインユニット<STORK>から
今回の講座でも使用した二冊の展覧会図録について解説をいただきました。
──────────

STORK 原 純子+亀井伸二

『あの時みんな熱かった!アンフォルメルと日本の美術』は、京都国立近代美術館で今年の夏に開催された展覧会の図録です。戦後日本の美術界を牽引した重要な作品群の展覧会で、展覧会のタイトル通りに熱い展覧会でした。

製本はドイツ装といいまして、時間も手間もかかる装丁なのですが、タイトなスケジュールの中で、美術館、担当学芸員、印刷会社と協力して暑い時期に熱く作り上げた一冊です。
ドイツ装は私たちにとってもはじめての試みでした。
ハードカヴァーか無線綴じが主流の展覧会カタログの中で、学芸員のかたとのお話の中で制作を進めることができ、図録自体も「あの時」と同様に実験的な雰囲気のするものになったかなと思っています。

CCGA現代グラフィックアートセンターにおいて、ことしの6月11日から開催しています『中林忠良展 / 未知なる航海 ―― 腐食の海へ 』のカタログが完成しました。
レセプション会場にも短時間ですがお邪魔し、中林先生にもお会いできました。四年ぶりの須賀川はとても気持ちのいい空間でした。 [ 原 純子 wrote ]
あのときみんな IMG_0830 中林忠良展