<在時間的某処>, Somewhere in time, ある日どこかで。

23_work04[1]

 《上海のアダナ・プレス倶楽部会員、畠中結さんと楊 黙さんの再紹介》
ことしのはじめのころ、旧正月(春節)の休暇にあわせて来社された、朗文堂アダナ・プレス倶楽部会員、畠中結さん・楊 黙さんご夫妻を紹介しました。
そのときにおふたりは〈 Adana-21J 操作指導教室〉を受講され、その後は小型活版印刷機も本格始動がはじまったようです。 そんなおふたりを応援するために、ここに楊 黙氏のWebSite の情報を中心に、おふたりをご紹介します。【リンク:YANG MO】。

最初に掲げた版画は、漢字が簡化体になっています。日本式表記ですと「在時間的某処」となります。
「<在時間的某処>は、英語では<Somewhere in time>、日本語では<ある日どこかで>となります。-畠中」
とても夢のあることばですし、すばらしい版画ですね。

〈 EXHIBITIONS 〉
18_exhibit01[1] 18_exhibit02[1] 18_exhibit03[1] 18_exhibit04[1] 18_exhibit05[1] 18_exhibit06[1] 18_exhibit07[1] 18_exhibit08[1]
〈 WORKSHOP 〉
17_studio01[1] 14_dscf5048[1] 17_studio02[1] 17_studio03[1] 17_studio04[1] 17_studio05[1] 17_studio06[1]Studio1 Studio2 Studio3楊 黙  Yang Mo ┊ 1980年中国うまれ
中国上海在住。日常生活のすべてを芸術、デジタル・デザイン、版画製作に捧げているアーティスト。 楊氏は南京芸術大学を卒業し、そののち版画製作の最先端の研究を、ドイツ中央部、芸術と大学都市、カッセル(Kassel)で続行した。同地で日本から留学中の畠中 結さんと知り合って結婚した(中国では夫婦別姓がふつう)。
中国に帰国後は上海にアトリエを開設して、中国各地でいくつかの展覧会を開催した。また2012年の東京TDC賞にも選ばれている。 楊氏はおもにデジタル・デザイナーとして活躍しているが、常に彼自身の版画作品をつくって、現代中国では顧みられることの少ない、あたらしい版画芸術を提案し続ける、意欲にあふれる造形家である。

〈 SELECTED WORKS 〉
24_work05[1] 23_work04[1] 1_1[1] 6_work02[1] 9_work03[1] 7_privarte10_v2[1]
【再録】 エッ、いまごろお正月 !? 上海在住の会員がご来社。

恭賀新年 新年快楽有ーあけましておめでとうございます。

《2014年01月31日、上海在住のアダナ・プレス倶楽部会員がご来社に》
もうすっかりお正月気分の消えた01月31日[金]、上海在住のアダナ・プレス倶楽部会員で、Adana-21J のユーザーでもある、畠中 結さん・楊 黙(Yang Mo  1980-) さんご夫妻が、中国の旧正月休暇(春節)を期に来社されて、「Adana-21J 操作指導教室」を受講されました【リンク:YANG MO】。
おふたりは留学先のドイツで知り合われて結婚されましたが、中国では夫婦別姓なのでそれぞれの姓をもちいておられます。上海では畠中さんは商事会社に勤務、楊さんは版画家として活躍されています。

畠中・楊ご夫妻は小型活版印刷機 Adana-21J を一昨年暮れに購入されましたが、これまで来日の機会がなく、 「Adana-21J 操作指導教室」の受講が延び延びになっていました。それでもこれまでにたくさんの@メールのやりとりがあり、はじめてお会いしたとはおもえないほど会話がはずみました。
また今回は、中国では入手難な活版印刷関連資材や機器もたくさんご購入。幸い畠中さんのご実家が京都にあるため、これまでの Adana-21J などの輸送と同様に、ご実家に送付して、ほかの荷物といっしょに船便輸送となるようです。
【初掲載:アダナ・プレス倶楽部ニュース 2014年02月10日
【関連情報 : 花筏 【アダナ・プレス倶楽部】 中国 上海の活字製造と活版印刷情報