【会員情報】 陶淵明『挽歌詩三首』 京都活版小本、ぢやむ杉本昭生氏が新作発表

新潟で開催された<Viva la 活版 Let’s 豪農の館>で、多くのかたが手にされたのが、ぢやむ 杉本昭生氏製作の活版小本シリーズでした。

ともすると小型本の製作者は、なによりも小型であることと、装本のおもしろさにこだわりがつよいあまり、そのテキストが、読書のための 判別性 Legibility と、可読性 Readability を 失っていることがみられます。
ところがぢやむ 杉本昭生さんは、もともと読書家ですので、たとえ小型本であろうと、テキストを厳選し、みずからも読み、読者にも読んでもらおうというつよい意志を感じます。
これからゆっくりご覧ください。 なおこのページはスライドショーでもお楽しみいただけます。
──────────
中国魏晋南北朝の田園詩人とされる陶淵明(365-427)『挽歌詩三首』。
「挽歌」とは葬送のとき唄う歌。
本来挽歌とは家族や友人などの他人が故人を偲んで唄うもの。
ところが陶淵明は、現代の生前葬のように、挽歌をみずからつくりました。
当時としては長命で六三歳でなくなりました。 [杉本昭生]

【詳細:ぢやむ 杉本昭生 活版小本 IMG_2266[1] IMG_2262[1] IMG_2259[1] IMG_2260[1]