【展覧会】根津美術館|特別展 燕子花図屏風の茶会|昭和12年5月の取り合わせ|’22年4月16日-5月15日

根津美術館4月

根津美術館
特別展 燕子花図屏風の茶会
昭和12年5月の取り合わせ
会  期  2022年4月16日[土]-5月15日[日]
休  館  日  毎週月曜日 * ただし5月2日[月]は開館
開館時間  午前10時-午後5時(入館はいずれも閉館30分前まで)
      * ただし、5月10日[火]-5月15日[日]は、午後7時まで開館
入  場  料   オンライン日時指定予約
      一 般 1500円、学 生 1200円、中学生以下は 無 料
会  場  根津美術館 展示室 1・2
──────────────
根津美術館のコレクションの礎を築いた 初代 根津嘉一郎(1860-1940、号青山)が、尾形光琳による「燕子花図屏風」を購入したのは大正3年(1914)。以降、嘉一郎は展覧会や茶会で、惜しみなくこの大傑作を披露しました。
本展覧会は、そのうち、昭和12年(1937)5月の茶会で取り合わされた茶道具の名品と共に、国宝「燕子花図屏風」をご覧いただくものです。 この茶会は5月5日を初日とし、政財界の友人5、6名ずつを招き、約数日間にわたって東京・青山の自邸で催されました。「燕子花図屏風」をはじめ、円山応挙筆「藤花図屏風」、「鼠志野茶碗 銘 山の端」など、名品が次々に披露されました。
この会の取り合わせは、数ある嘉一郎の茶会のうち、ひときわ荘厳にして豪華といえるものです。 77歳を目前にした嘉一郎の堂々たる布陣をご堪能ください。

※ 感染症予防対応実施中。下掲詳細を確認の上ご参観を。
[ 詳細 : 根津美術館 ] { 活版アラカルト まとめ }

{新宿餘談}
六曲一双、紙本金地着色になる、国宝「燕子花-かきつばた-図屏風」は、18世紀、江戸時代の尾形光琳筆、根津美術館蔵品です。同館庭園は都心青山にあるとはおもえない閑静な佇まいですが、この季節になると初代根津喜一郎以来、丹精をこめた作庭による燕子花と菖蒲がみごとです。
ところが感染症対応のため、過去二年連続、満足な展示が不可能となりました。ことしこそ春の陽光と「燕子花図屏風」開陳のもとでの開催を念願しています。