上原美術館
〔仏教館〕特別展 仏像でみる伊豆の平安時代
〔近代館〕ものがたりをよむ
開催期間 2024年10月5日[土]- 2025年1月13日[月・祝]
開館時間 9:30 - 16:30(入館は16:00まで)
休 館 日 展覧会会期中は無休
入 館 料 大 人 1,000円 / 学 生 500円 / 高校生以下 無 料
* 仏教館・近代館の共通券です
* チケット各種割引・優待情報、関連イベント情報などは下掲詳細参照
会 場 公益財団法人上原美術館 近代館・仏教館
〠 413-0715 静岡県下田市宇土金341
Tel. 0558-28-1228 / Fax. 0558-28-1227 ▷ アクセス
────────────────────
☆ 活版アラカルト掲載図版のほとんどは 図版画面をクリック or タップすると拡大表示されます ☆
【仏教館】特別展 仏像でみる伊豆の平安時代
最近、紫式部や清少納言が生きた、平安時代(10世紀後半~11世紀前半)に注目が集まっています。紫式部の『源氏物語』、清少納言の『枕草子』は有名ですが、この時代に朝廷で権勢をふるった藤原道長も日記『御堂関白記』を残しており、当時の貴族たちの生活や考え方を知ることができます。その一方で、同じ時代の地方については文献資料がほとんど残っておらず、上原美術館がある伊豆についても、その歴史や人々の営みはあまり明らかになっていません。
しかし、伊豆には、平安時代の人々の心のよりどころとなった仏像が意外に多く伝えられています。本展は、文献ではうかがうことが難しい、伊豆の平安時代を、仏像を通じて考え、感じてみようと試みる展示会です。
観音寺の薬師如来像、向陽寺の阿弥陀如来像、善光庵の十一面観音像、法雲寺の如意輪観音像、金龍院の不動明王像は、10世紀から11世紀前半の像と考えられており、紫式部や藤原道長が生きた時代に造像された仏像。その後、千年近い年月、信仰されてきた貴重な仏像です。通常非公開の仏像、数十年に一度開帳される仏像も展示いたします。この機会に是非ご覧ください。
【近代館】ものがたりをよむ
古くから人々に親しまれてきた「ものがたり」は、歴史や文化を越えて自由に想像の世界を楽しむことができます。そして、そこに広がる豊かな世界に心ひかれた画家たちによって、多くの魅力的な絵画が生み出されてきました。
日本画家の小林古径は歴史や文学への造詣が深く、物語や謡曲をはじめ、仏教などを題材とした絵画をたびたび描いています。なかでも平安時代の歌物語『伊勢物語』は古径お気に入りの主題でした。『伊勢物語』は全125段からなり、それぞれ異なる話が和歌とともにつづられています。
第23段「筒井筒」では、幼馴染の男女のエピソードが書かれています。お互い成長し、恥ずかしさから会わずにいた二人ですが、男が、
筒井つの 井筒にかけし まろがたけ
過ぎにけらしな 妹見ざるまに
(井戸の囲いで測り比べた私の背丈も、囲いの高さを過ぎてしまったようですね。あなたを見ないでいるうちに)
と女に歌を贈ります。女はそれに対し、
くらべこし 振分髪も 肩すぎぬ
君ならずして たれかあぐべき
(比べ合ってきた私の振り分け髪も肩を越えてしまいました。あなたでなくて誰のために髪あげしましょうか)
と返し、歌をやり取りすることで心を通わせます。この第23段に由来する古径の《井筒》(表面作品)では、幼い二人の子どもたちが井戸の周りで遊ぶ場面が描かれています。余白を十分とった簡潔な画面からは、背丈や髪の長さを比べあったこども時代のさわやかな情景が目に浮かぶようです。
本展では、ワーグナーの楽劇『ニーベルングの指輪』に登場する女性戦士が遠い眼差しを湛えるルドン《ブリュンヒルデ、神々のたそがれ》、旧約聖書『創世記』より、最初の人類である男女が禁断の果実を受け取る場面を捉えたデューラー《アダムとエヴァ》、新約聖書においてベタニヤのマルタ・マリア姉妹との出来事を描いたルオー《キリストとの親しき集い、ベタニヤ》など、さまざまな「ものがたり」を主題とした絵画を紹介します。
これらの作品に寄り添って、耳をかたむけてみてください。描かれた作品が、あなただけにそっと語りかけてくれるはずです。画家たちが生み出した多様な「ものがたり」の世界をどうぞお楽しみください。
▷ 出品目録 RDF
◆ 大正製薬ホールディングス / 公益財団法人 上原美術館
上原美術館は、上原正吉・小枝夫妻が集めた仏教美術と、名誉会長上原昭二が蒐集した近代絵画の寄付を受けて、伊豆・下田に設立された美術館です。もともと1983年に上原仏教美術館、2000年に上原近代美術館が開館しましたが、2017年に両館が一つになり、上原美術館としてリニューアルしました。平安・鎌倉時代の仏像や古写経などの仏教美術から、印象派を含む西洋絵画や日本近代絵画まで、東洋や西洋のジャンルを越えた美術品を収蔵しています。
コレクションを中心とした企画展を開催するほか、伊豆の古い仏教美術を調査研究する活動を行っております。また専門家を招いての講演会や講習会、学校と連携した教育普及活動など、幅広い文化活動を通じて地域文化向上への貢献を目指しています。
※ 下掲詳細公式サイトで最新情報を確認の上ご観覧を。
[ 詳 細 : 上原美術館 ]