タグ別アーカイブ: 中村星湖

【展覧会】山梨県立文学館|開館35周年記念 特設展|生誕140年 歿後50年 中村星湖展|’24年4月27日-6月23日|終了

山梨文学館5月 山梨AAAAああ

山梨県立文学館
開館35周年記念 特設展
生誕140年 歿後50年 中村星湖展
会  期  2024年4月27日[土]- 6月23日[日]
会  場  山梨県立文学館 展示室 C
      〠 400―0065 山梨県甲府市貢川1-5-35 TEL:055-235-8080 FAX:055-226-9032
休  館  日  月曜日(4月29日、5月6日は開館)、5月7日[火]
開館時間  展示室 9:00 - 17:00(入室は16:30まで)
      閲覧室 9:00 - 19:00(土・日・祝日は18:00まで)
観  覧  料  常設展観覧料でご覧いただけます
      一 般 330円(260円)、大学生 220円(170円)
      * ()内は20名以上の団体料金・県内宿泊者割引料金です。
      * 高校生以下の児童・生徒、65歳以上のかたは無料です。
      * チケット各種割引・優待情報、関連イベント情報などは下掲詳細参照
──────────────────────────
1907(明治40)年、自然主義文学の隆盛期に小説「少年行-しょうねんこう」で文壇に登場した中村星湖(なかむら せいこ 1884-1974)の生涯と作品を取り上げます。当館においては1994(平成6)年の企画展以来、30年ぶりの展覧会です。改めて明治、大正、昭和を生きた郷土の文学者が残した仕事を紹介します。

中村星湖(1884-1974)
山梨県富士河口湖町(旧 河口村)生まれ。本名將爲 (まさため)。早稲田大学在学中に応募した小説「少年行」が一等に選ばれ、自然主義作家として知られるようになる。卒業後、「早稲田文学」の記者となり、1919(大正8)年まで在社。小説だけでなく、フローベールやモーパッサンの作品を翻訳し、鈴木三重吉の児童雑誌「赤い鳥」に童話を発表。さらに、民衆芸術、農民文学運動に関わる評論活動など幅広い分野で活躍した。

E366-4940中村星湖「少年行」原稿 
「早稲田文学」第18号 1907(明治40)年5月掲載 山梨県立文学館蔵
懸賞長編小説の一等に当選した作品。富士山麓の美しい自然を背景に少年二人の友情と成長、
別れを描いた。

E366-4941早稲田大学在学中の中村星湖 1906(明治39)年12月 22歳

閲覧室資料紹介
◇◆ もっと知りたい中村星湖」
4月26日[金]ー 6月23日[日]」
中村星湖の著作や関連の図書・雑誌を紹介。資料は手に取ってご覧いただけます。
【場 所】1階閲覧室 ※ 入場無料

※ 多彩な関連イベントが発表されています。
※ 展示品画像は 山梨県立文学館 より拝借したものです。二次流用などはご遠慮ください。
※ 下掲詳細公式サイトで最新情報を確認の上ご観覧を。
[ 詳 細 : 山梨県立文学館