タグ別アーカイブ: 庭園美術館

【展覧会】東京都庭園美術館|旅と想像/創造 いつかあなたの旅になる|’22年9月23日-11月27日|終了

庭園美術館01 庭園美術館02

東京都庭園美術館
旅と想像/創造 いつかあなたの旅になる
会  期  2022年9月23日[金・祝]-11月27日[日]
会  場  東京都庭園美術館(本館+新館)
      東京都港区白金台5-21-9 ハローダイヤル 050-5541-8600
休  館  日  毎週月曜日(ただし10月10日は開館)、10月11日[火]
開館時間  10:00-18:00(入館は閉館の30分前まで)
観  覧  料  オンラインによる日時指定制です。ご購入・ご予約は こちら から
      一 般 1,400円、大学生(専修・各種専門学校含む)1,120円、中学生・高校生 700円、
65歳以上 700円、小学生以下 および 都内在住在学の中学生は  無 料

主  催  公益財団法人東京都歴史文化財団 東京都庭園美術館
──────────────
旅に出たい。ここではないどこかへ行きたい。
移動の自由が制限された2年半、世界中の人々が旅を諦めました。
この期間中に旅への想いが募り、自分の中の旅願望に気付いた人も少なくないでしょう。
いったい旅とはいかなるものなのでしょう。

本展はこうした問いの行方を、他者の旅を手がかりに再考するための “ 旅のアンソロジー” です。
イントロダクションとなるのは、庭園美術館の本館建築に大きな影響を与えた朝香宮夫妻の100年前の欧州旅行です。
1920年代の旅風景を美術工芸品と資料によって描き出します。
それに続き、ある個人コレクターの鉄道資料蒐集の旅、そして現代アーティストたちによる旧朝香宮邸をめぐる作品を、建築空間を生かしたインスタレーションによって紹介します。
それぞれの旅に潜む物語は、もはや旅が旅人だけのものではなく、受け取る側のあなたと共有され、想像の中で経験されることを待っているといえるでしょう。
だれかの旅は、“ いつかわたしの旅になる ”。
展覧会で出会う旅が、想像を膨らませるきっかけとなり、あなたの新しい旅を切り開く第一歩になりますように。

〈出展作家〉
相川勝/栗田宏一/さわひらき/福田尚代/宮永愛子/evala/カッサンドル/髙田賢三 他

※ 感染症予防対応実施中。下掲詳細を確認の上ご参加を。
[ 詳細 : 東京都庭園美術館  展覧会特設サイト ] 

【展覧会】装飾は流転する 「今」と向きあう7つの方法/東京都庭園美術館 2月25日まで

庭園美術館東京都庭園美術館
装飾は流転する 「今」と向きあう7つの方法

Decoration never dies, anyway
会期:2017年11月18日[土]-2018年2月25日[日]86日間
休館日:第2・第4水曜日
開館時間:10:00-18:00(入館は閉館の30分前まで)
観覧料:一般:1,100(880)円
大学生(専修・各種専門学校含む):880(700)円
中・高校生・65歳以上:550(440)円
──────────
装飾は人類と共に常に存在してきました。弔いの儀式や呪術的なタトゥーなどにはじまり、ときに形骸化しながらも、時代とともにまた新しい意味を伴い、変化を繰り返し生き残ってきました。それはまさに生々流転といえるでしょう。

この展覧会には7組のアーティストたちが登場します。彼らは年齢も国籍もジャンルもバラバラです。その表現もゴシック装飾を施したダンプカーや、様々な文化圏の模様をリミックスした絨毯、窓のたたずまいからそこに住む人の生活や性格を想像した絵画などなど多彩なものです。
彼らは全く異なる時代や価値観を対峙させたり、実際には存在しない世界を思い描いたり、日常生活の中の「装飾」を読み取ろうとしたりしています。
彼らの試みを見る時、私たちは装飾という行為が、生々しい現実を複雑なまま認識するために必要な切り札だということに気がつくのです。Decoration never dies, anyway.

参加作家:ヴィム・デルボワ、ニンケ・コスター、山本麻紀子、山縣良和、髙田安規子・政子、アラヤー・ラートチャムルーンスック、コア・ポア

【 詳細情報:東京都 庭園美術館