タグ別アーカイブ: 石川県立美術館

【展覧会】石川県立美術館/国立工芸館|企画展 第38回国民文化祭/第23回全国障害者芸術・文化祭|いしかわ百万石文化祭2023|皇居三の丸尚蔵館収蔵品展  皇室と石川|―麗しき美の煌めき―|’23年10月14日-11月26日|終了

20230912185755_00009石川県立美術館 / 国立工芸館
企画展 第38回国民文化祭/第23回全国障害者芸術・文化祭 いしかわ百万石文化祭2023
皇居三の丸尚蔵館収蔵品展 皇室と石川
―麗しき美の煌めき―
会  期  2023年10月14日[土]- 11月26日[日] *11月6日[月]休館
会  場  〔石川県立美術館〕
      920-0963 石川県金沢市出羽町2-1 TEL 076-231-7580
      〔国立工芸館〕
      920-0963 石川県金沢市出羽町3-2
      TEL 050-5541-8600(ハローダイヤル 9:00-20:00)
開館時間  9:30 - 18:00(展示室への入室は17:30まで)
観覧料金  一 般 1,500円(1,200円)、 大学生 1,000円(800円)
      * 65歳以上の方は団体料金・割引料金
      * 2館共通券。( )内は20名以上の団体料金・割引料金
      * 無料対象:高校生以下、18歳未満、障害者手帳をお持ちの方と付添者(1名)
      * いしかわ文化の日(10/15)、文化の日(11/3)は団体料金・割引料金
会  場  オンラインによる事前販売はこちら
      [第1会場]石川県立美術館 [第2会場]国立工芸館
共  催  北國新聞社
特別協力  紡ぐプロジェクト、読売新聞社、公益財団法人前田育徳会
主  催  石川県立美術館、国立工芸館、いしかわ百万石文化祭2023実行委員会、
      宮内庁、文化庁、独立行政法人国立文化財機構
──────────────────────────────────────────20230912185755_00010

◆ 石川県立美術館/国立工芸館|企画展 第38回国民文化祭/第23回全国障害者芸術・文化祭|いしかわ百万石文化祭2023|皇居三の丸尚蔵館収蔵品展 皇室と石川|― 麗しき美の煌めき ― ◆

石川県立美術館と国立工芸館は今秋、国民文化祭の開催に合わせ、皇室ゆかりの美術工芸品などを収蔵・展示する宮内庁三の丸尚蔵館(10月1日より「皇居三の丸尚蔵館」に改称)の収蔵品による展覧会を開催します。
展覧会では、旧加賀藩主の前田家から皇室への献上品や石川出身の帝室技芸員や人間国宝による作品など、石川ゆかりの作品にくわえ、皇室に伝わった名宝や名刀など、総計約120点を多彩な構成で展示します。石川県立美術館と国立工芸館が共同で開催する初の展覧会となります。
第1会場の石川県立美術館では、絵画や彫刻、書跡、刀剣を、第2会場の国立工芸館では、工芸をご覧いただきます。
* 会期中、展示替えがあります。

※下掲詳細公式サイトで最新情報を確認の上、ご観覧を。
[ 詳 細 : 石川県立美術館 本展特設サイト  国立工芸館 ] 

【展覧会】石川県立美術館|企画展 東京富士美術館所蔵/北國新聞創刊130年記念|東西近代絵画名品展|’23年7月28日-8月27日|終了

いしかわ0801 いしかわ0802

石川県立美術館
企画展
東京富士美術館所蔵/北國新聞創刊130年記念
東西近代絵画名品展
会  期  2023年7月28日[金]- 8月27日[日]
会  場  石川県立美術館 第7展示室、第8展示室、第9展示室
      920-0963 石川県金沢市出羽町2-1
      電話:076-231-7580(受付時間/平日9:30-17:30)
開館時間  9:30 - 18:00(展示室への入室は 17:30 まで)

休  館  日  会期中無休
観  覧  料  当日・個人 一 般 1,300円、中高生 900円、小学生 700円

      * 本券では石川県立美術館のコレクション展はご覧いただけません。
企画協力  東京富士美術館
主  催  北國新聞社、石川県立美術館
────────────────────
東京富士美術館は1983年に設立された美術館で、古今東西のさまざまなジャンルの作品約3万点を収蔵しています。本展は同館のコレクションより、19-20世紀の西洋絵画と日本画の名品59点をあわせて展観するものです。
19世紀に入ると、風景そのものが絵画の主題となり、また野外制作が行われるようになったことから、西洋風景画は大きな変革を迎えます。本展では、クールべらの写実主義、コロー、ミレーらのバルビゾン派、モネ、ルノワールらの印象派、セザンヌ、ゴーガンらの後期印象派と続く、西洋における近代絵画の流れをたどるのにふさわしい、21作家31点が展示されます。なかでもモネ3点とルノワール2点の同時陳列は、至福の鑑賞のひとときを提供するものでしょう。

一方、明治期以降の日本では、西洋文明の受容のなかで「日本画」という概念が形成されます。本展では、「近代日本画の育ての親」とも呼ばれた橋本雅邦、その指導を受けた横山大観や、下村観山、菱田春草、京都画壇における重鎮の竹内栖鳳、近年再評価が目覚ましい渡辺省亭など、精選された12作家14点の秀作が並びます。
そして、吉田博、川瀬巴水の「新版画」を紹介します。浮世絵の伝統を受け継ぎつつも、西洋の遠近法、陰影法等を巧みに取り入れた両者の作品は国外でも高い評価を受け、なかでも吉田博《瀬戸内海集 光る海》は、故ダイアナ元英国皇太子妃が執務室に飾っていたことでも知られています。
本展が、西洋・日本の近代絵画のそれぞれの魅力を感じ、東西の「美の競演」を存分に楽しんでいただける機会となれば幸いです。

※ 感染症予防対応継続実施中。下掲公式詳細サイトで最新情報を確認の上ご観覧を。
[ 詳 細 : 石川県立美術館

【展覧会】石川県立美術館|企画展 陰翳のなかの金彩|’23年4月23日-5月28日|終了

石川県美01 石川県美02

石川県立美術館
企画展 陰翳のなかの金彩
会  期  2023年4月23日[日]- 5月28日[日]
休  館  日  会期中無休
観  覧  料  一 般:1000円、大学生:800円、65歳以上:800円、高校生以下:無 料
      * 身体障がい者手帳などをお持ちで、ご提示の方および付き添いの方 1 名は無料
会  場  石川県立美術館 第7展示室、第8展示室、第9展示室
      920-0963 石川県金沢市出羽町2-1 TEL:076ー231-7580
主  催  石川県立美術館
特別協力  金沢金箔伝統技術保存会、石川県箔商工業協同組合、北國新聞社
──────────────────────
金は装飾のためにさまざまな形に加工され、工芸において金彩として用いられてきました。金沢で盛んに製造されている金箔も、金彩の素材のひとつです。
本展覧会は、近代に入って大きく発展を遂げた金沢の金箔製造についてご紹介するとともに、工芸を唯一無二の作品に仕上げてくれる金彩の魔力を感じていただくものです。燦々とした光を受けて輝くばかりでなく、闇のなか、あるかなきかの明かりを映す金のゆらめき、陰翳のなかの金彩の魅力をご堪能ください。

< 第一部  「金箔と金沢」>
金沢での金箔製造がどのように始まり、発展していったかをたどりながら、現在では金沢でしか行われていない製箔、なかでも縁付(えんつけ)金箔と、それを用いた工芸を紹介します。縁付金箔は、伝統的な工法と熟練の手わざによって製造され、2020年にはユネスコ無形文化遺産に登録(伝統金箔・縁付)されています。
< 第二部  「工芸と金彩」>
うるし、染織、やきものなどの工芸にみられる金彩の多種多様な形態をご紹介します。穏やかな輝きの金泥(きんでい)、するどく光る平文(ひょうもん)、燦々とふりそそぐ砂子(すなご)、光を織り込む金糸。金彩と素材との組み合わせや、作家のわざと表現をお楽しみください。

※ 感染症予防対応実施中。下掲詳細を確認の上ご観覧を。
[ 詳 細 : 石川県立美術館

【展覧会】石川県立美術館|第69回 日本伝統工芸展 金沢展|’22年10月28日-11月6日

石川県美

石川県立美術館
第69回 日本伝統工芸展 金沢展
展示期間  2022年10月28日[金]- 11月6日[日]
会  場  石川県立美術館 第 7・8・9 展示室
      920-0963 石川県金沢市出羽町2-1 
開館時間  9:30 - 18:00(入場は17:30まで・最終日は17:00まで)
      会期中無休
観  覧  料  一 般 700円、大学生 400円、高校生以下 無 料、65歳以上 600円
主  催  石川県教育委員会、日本放送協会金沢放送局、朝日新聞社、北國新聞社、
      公益財団法人 日本工芸会
──────────────
我が国は、四季の気候条件に恵まれ、多様な自然環境を形成しています。その中で、各地の風上に根ざした工芸品が生み出され、伝統技術を大切に継承し発展させてきました。日本伝統工芸展は、この優れた伝統技術の保護と後継者の育成、ならびに伝統工芸に対する普及を目的として、毎年開催されるものです。
日本伝統工芸展は本年で69回目を迎えます。陶芸・染織・漆芸・金工・木竹工・人形・諸工芸(七宝・ガラス・截金など)の7部門の入選作品 555点のうちから、受賞作および重要無形文化財保持者(人間国宝)・鑑審査委員・受賞者の作品、石川・富山・福井の作家の入選作品を含め、312点を展示します。

※ 感染症予防対応実施中。下掲詳細を確認の上参観を。
[ 詳 細 : 石川県立美術館