タグ別アーカイブ: 萬鉄五郎記念美術館

【展覧会】萬鉄五郎記念美術館|企画展 動物たちの浮世絵展|’24年9月14日-11月24日|

萬鉄五郎9.14おもて うら萬鉄五郎9.14

萬鉄五郎記念美術館
企画展 動物たちの浮世絵展
開催期間  令和6年(2024年)9月14日[土]- 11月24日[日]
開催時間  午前8時30分 - 午後5時 まで(入館は午後4時30分まで)
入館料金  一 般 700円、高校生・学生 400円、小・中学生 300円
開催場所  萬鉄五郎(よろず てつごろう)記念美術館
      〠 028-0114 岩手県花巻市東和町土沢5区135番地  ▶ アクセス
      電話:0198-42-4402 FAX:0198-42-4405 E メール:yorozu00☆cocoa.ocn.ne.jp
──────────────────────
江戸時代に親しまれた浮世絵には、人とかかわりをもつ動物たちが多く登場します。ペットとして愛された猫、犬、金魚をはじめ、人とともに働く馬や牛、猿、そして舶来の象、孔雀、オウムから空想の珍獣まで、彼らはさまざまな姿で描かれます。絵師も可愛い、滑稽、怪しい動物たちをそのまま写すだけではなく、社会を風刺したり、事件を痛快に伝えたりと、イマジネーションを駆使している様子が見て取れます。
江戸中期から明治初期までの浮世絵を通して当時の世相を知るとともに、春信から歌麿、北斎、広重、国芳ら人気絵師によって描かれた動物たちの姿をお楽しみください。

※ 同館は、日本近代美術の先駆者・萬鉄五郎(よろず てつごろう)の故郷に建つ記念美術館です。
※ 下掲詳細公式サイトで最新情報を確認の上ご観覧を。
[ 詳 細 : 花巻市 萬鉄五郎記念美術館   萬鉄五郎記念美術館トップページ ]

【展覧会】萬鉄五郎記念美術館|企画展 生誕95年 オードリー・ヘプバーン写真展 「AUDREY in Cinema」|’24年7月6日-9月8日|終了

萬鉄五郎07月花巻市トップページ 萬鉄五郎花巻市07000

萬鉄五郎記念美術館
企画展 生誕95年オードリー・ヘプバーン写真展
AUDREY in Cinema
開催期間  令和6年(2024年)7月6日[土]- 9月8日[日]
開催時間  午前8時30分 - 午後5時 まで(入館は午後4時30分まで)
休  館  日  1月の休館日:15日、22日、29日/2月の休館日:5日、13日、19日
入館料金  一 般 700円、高校生・学生 400円、小・中学生 300円
開催場所  萬鉄五郎(よろず てつごろう)記念美術館
      〠 028-0114 岩手県花巻市東和町土沢5区135番地
      電話:0198-42-4402 FAX:0198-42-4405 E メール:yorozu00☆cocoa.ocn.ne.jp
──────────────────────
女優・オードリー・ヘプバーン(1929-1993/ベルギー生まれ)は、バレリーナを夢見る少女でした。1948年にロンドンに渡り、バレエスクールに入学しますが、高身長のためプリマを断念。その後いくつかの舞台や映画に出演していた彼女は、1951年、映画『モンテカルロへ行こう』撮影時に、フランスの作家シドニー=ガブリエル・コレットに見いだされ、ブロードウェイ・ミュージカル『ジジ』の主演女優に抜擢されます。そしてハリウッド映画『ローマの休日』のスクリーンテストに見事合格、王女役をつかみ取ったオードリーは気品に満ちたプリンセスを可憐に演じ、一躍スターへの道を歩み始めます。
前髪を短く切り、サイドをカールした髪型 “ヘプバーンカット” は話題を呼び、映画『麗しのサブリナ』では、自らがジバンシィのパリ・コレクションから衣装を選びました。黒のトップス、細身の八分丈パンツにフラットシューズは “サブリナ・ファッション” として世界中にブームを巻き起こし、ファッションアイコンとしても多くの女性のあこがれの的となりました。
『ローマの休日』『パリの恋人』『ティファニーで朝食を』『シャレード』『パリで一緒に』『マイ・フェア・レディ』『おしゃれ泥棒』など数多くの映画を大ヒットさせ、プライベートでは二人の息子の母となり、晩年にはユニセフ(国際連合児童基金)親善大使として、困難な生活を送る子どもの保護活動に貢献しました。このようなオードリーの信念ある生き方は今も多くの人の共感を得ています。

本展は2024年が生誕95年となることを機に、彼女が出演した映画をテーマに、著名な写真家の作品を含む約120点の写真を展覧します。

※ 同館は、日本近代美術の先駆者・萬鉄五郎(よろず てつごろう)の故郷に建つ記念美術館です。
※ 下掲詳細公式サイトで最新情報を確認の上ご観覧を。
[ 詳 細 : 花巻市 萬鉄五郎記念美術館   萬鉄五郎記念美術館トップページ ]

【展覧会】萬鉄五郎記念美術館|企画展 萬鉄五郎と土沢《南画の系譜》|’24年4月28日-6月30日|終了

萬鉄五郎AAAAAAああ 萬撤五郎BBBBBBBbb萬鉄五郎記念美術館
企画展 萬鉄五郎(よろず てつごろう)と土沢《南画の系譜》
開催期間  令和6年(2024年)4月28日[日]- 6月30日[日]
開催時間  午前8時30分 - 午後5時 まで(入館は午後4時30分まで)
休  館  日  1月の休館日:15日、22日、29日/2月の休館日:5日、13日、19日
入館料金  一般400円、高校生・学生250円、小・中学生150円
開催場所  萬鉄五郎(よろず てつごろう)記念美術館
      〠 028-0114 岩手県花巻市東和町土沢5区135番地
      電話:0198-42-4402 FAX:0198-42-4405 E メール:yorozu00☆cocoa.ocn.ne.jp
──────────────────────
萬 鉄五郎(よろず てつごろう 1885-1927)は、後期印象派やフォーヴィスムの新思潮をいち早く取り入れ、明治末から大正期を通じて前衛絵画の先頭に立ち日本美術界を牽引した画家です。
しかし、彼が少年期に山水画を学び、基礎的な描法を身につけていたことはあまり知られていません。さらに、1919(大正8)年に神奈川県茅ケ崎へ移り住んでからは、南画(文人画)と呼ばれる日本の伝統的な絵画技法とその哲学に、自らの絵画表現との一致点を見いだし、独特の筆致の洒脱な作品群を残しています。
あらためて萬の南画の出発点に目を向けると、少年時代に浅井応翠の『山水画譜』を模写したことや、通信教育機関である東京の「速成文学会」で熱心に水墨画の基本描写を学んでいたことがわかっています。さらに、地元絵師の菊池素香(1852-1935)に萬少年が水墨画を習っていたことが伝わっています。
素香は橋本雪蕉(1802-1877)に師事した絵師で、師である雪蕉は、浦上春琴の流れをくむ南画家として花巻や八戸で活躍し、多くの絵師を育てました。なかでも菊池黙堂(1835-1899)は素香にも指導していた兄弟子であり、土沢を含む花巻地域には、雪蕉、黙堂、素香、そして萬へとつながる地方南画の系譜をたどることができます。
本展では、萬鉄五郎が表現者として素養を育んだ故郷の先人南画家から彼へと連なる地方の絵画文化の系譜を辿るとともに、萬が南画と洋画との一致点を見いだし、日本人ならではの独自の表現へと昇華させていった表現性に内在する絵画観に迫ります。

※ 同館は、日本近代美術の先駆者・萬鉄五郎(よろず てつごろう)の故郷に建つ記念美術館です。
※ 下掲詳細公式サイトで最新情報を確認の上ご観覧を。
[ 詳 細 : 花巻市 萬鉄五郎記念美術館   萬鉄五郎記念美術館トップページ ]