タグ別アーカイブ: 上野アーティストプロジェクト2022

【展覧会】東京都美術館|上野アーティストプロジェクト2022|美をつむぐ源氏物語 ― めぐり逢ひける えには深しな ―|’22年11月19日-’23年1月6日

都美A 都美02aa

東京都美術館
上野アーティストプロジェクト2022
美をつむぐ源氏物語 ― めぐり逢ひける えには深しな ―
会  期  2022年11月19日[土]-2023年1月6日[金]
会  場  東京都美術館 ギャラリー A・C
休  室  日  ’22年11月21日[月]、12月5日[月]、19日[月]、29日[木]-’23年1月3日[火]
開室時間  9:30 - 17:30(入室は閉室の30分前まで)
夜間開室  11月25日㈮、12月2日㈮、9日㈮、16日㈮、23日㈮は
9:30-20:00(入室は閉室30分前まで)

観  覧  料  当日券 | 一般 500円 / 65歳以上 300円 / 学生以下は 無 料(要照明)
      ※ 事前予約なしでご覧いただけます。混雑時に入場制限を行う場合があります。
主  催  東京都、公益財団法人東京都歴史文化財団 東京都美術館
──────────────
「上野アーティストプロジェクト」は、「公募展のふるさと」とも称される東京都美術館の歴史の継承と未来への発展を図るために、2017年より開始したシリーズです。その第6弾となる本展は、「源氏物語」がテーマです。
平安時代に紫式部が執筆した源氏物語には、四季折々の美しい情景とともに、多数の登場人物が魅力的に描かれています。主人公の光源氏を中心に紡がれる人間模様は、現代の私たちにも通じるものがあります。読者は登場人物と自分とを重ね合わせ、物語に感情移入することができるからこそ、約1000年の間、変わらず読み継がれてきたのではないでしょうか。そして、長い間広く親しまれてきたことにより、美術工芸や芸能など他のジャンルにも影響を与え、源氏物語は時代や文化を超えて人びとを魅了してきました。
本展では、絵画・書・染色・ガラス工芸という多彩なジャンルの作家をご紹介します。人との出会いはもちろん、美術館で作品とめぐり逢うことも、ひとつの「えに(縁)」と言えます。人や社会とのつながり方が変化しているコロナ禍において、本展が私たちの生活を見つめ直す機会となれば幸いです。
 同時開催/源氏物語と江戸文化 The Tale of Genji and Edo Culture は 別途紹介

◉ 出品作家
青木寿恵/石踊達哉/高木厚人(臨池会)/鷹野理芳(日本書道美術院)/玉田恭子(日本ガラス工芸協会)/守屋多々志(日本美術院)/渡邊裕公(光風会)

◉ みどころ
1. 新感覚の源氏物語展
絵巻や屏風などに描かれた絵画だけでなく、書、ガラス工芸、染色という多彩な手法で表現した作品を通して、新たな視点から源氏物語の世界を体感していただけます。
2. 源氏物語をわかりやすく紹介
源氏物語は、全54帖と長編であることに加え、登場人物が多いことから読破するにはとても時間がかかります。本展では、作品を鑑賞する手引きとして、物語のあらすじや人物関係をわかりやすくご紹介します。
3. 源氏物語がつなぐ美の饗宴
これまで5回開催した上野アーティストプロジェクトでは、書と美術を隔年で取り上げてきましたが、本年はその2つを同時に展示いたします。源氏物語をテーマとした書と美術の作品による美の饗宴にぜひご注目ください。

※ 感染症予防対応実施中。下掲詳細を確認の上展観を。
[ 詳 細 : 東京都美術館 ]