タグ別アーカイブ: 売薬資料館

【展覧会】富山市民俗民芸村|売薬資料館|企画展 婦 人 薬|’ 22年1月19日-5月22日

富山

富山市民俗民芸村
売薬資料館
企画展 婦 人 薬
会  期  2022年(令和4年)1月19日[水]-5月22日[日]
会  場  富山市民俗民芸村 別館旧密田家土蔵1階 展示室(売薬資料館内)
      930-0881 富山市安養坊980 電話番号 076-433-2866 FAX 076-433-2866  
開館時間  午前9時-午後5時(入館は午後4時30分まで)
休  館  日  会期中無休 * 臨時の休館があります。
観  覧  料  民俗民芸村  1館 大人100円 全館 大人 500円
         * 高校生以下の観覧は 無料
──────────────
婦人薬は主に、女性特有の様々な症状を和らげるための薬です。中国医薬の古い書物に様々な婦人薬の処方が記載されており、これをもとに日本でも薬が作られるようになったと考えられます。富山売薬でも江戸時代から現代まで、多くの種類が作られ販売されてきました。
効能は「産前産後」などと書かれていることが多いのですが、風邪などにも効果があるとされます。よって女性に限らず、男性や子供にも用いられる薬でもありました。またほとんどが煮出して用いる煎じ薬でしたが、現在では錠剤などに形状が変化してきています。
本展では婦人薬の歴史や形状の変化をたどり、様々な薬名や幅広い効能を、薬袋や引札などからご紹介します。

[ 詳細 : 富山市民俗民芸村 売薬資料館

【展覧会】富山民俗資料館|売薬資料館 企画展|密田家の用具 ── 灯・ハレの日 ──|’21年10月6日-’22年1月16日

031006_001 toyama

富山民俗資料館 売薬資料館
企画展 密田家の用具 ── 灯・ハレの日 ──
会  期  令和3年10月6日[水]-令和4年1月16日[日]
休  館  日  12月28日[火]-令和4年1月4日[火]
観  覧  料  大人100円(民俗民芸村全館 530円)、高校生以下の観覧料は  無 料
開館時間  午前9時-午後5時(入館は午後4時30分まで)
──────────────
売薬資料館別館の旧密田家土蔵が移築されてから20年を迎えるのを記念して、前回の企画展「密田家土蔵移築20周年 密田家の売薬業」に引き続き、土蔵と共に寄附していただいた密田家旧蔵の資料を展示します。
土蔵の中に保存され寄附された資料の中には、江戸期から昭和初期にかけて密田家で使われていたと考えられる用具があります。その中でも、行灯・提灯やランプといった照明用具が多くありました。また朱塗の容器や膳など、婚礼など慶事に誂え用いたものも数点含まれています。
よって今回は、灯とハレの日(婚礼など)をテーマとして、密田家の暮らしの中にあった資料をご紹介します。大切に使用・保管されてきた様々な用具をどうぞご覧ください。
04[ 詳細 : 富山市民俗民芸村  売薬資料館

富山市民俗民芸村
富山民俗資料館地図

◉ お問合わせ先は・・・
富山市民俗民芸村 管理センター
〒930-0881 富山市安養坊1118-1
TEL:076-433-8270  FAX:076-433-8370
E-mail:mingeikanri-01@city.toyama.lg.jp
* メールでのお問い合わせについては、ご氏名・ご連絡先もご記入ください。

[ 詳細 : 富山市民俗民芸村