タグ別アーカイブ: 太宰府天満宮

【展覧会】九州国立博物館 京都・仁和寺観音堂 ── 千手観音像とその仲間たち 仁和寺観音堂の須弥壇を再現。全33体、圧巻の展示! 7月3日-9月2日|終了企画

九州国博01 九州国博03 九州国博02

九州国立博物館[太宰府天満宮横]
京都・仁和寺観音堂 ── 千手観音像とその仲間たち
仁和寺観音堂の須弥壇を再現。全33体、圧巻の展示!!
会  期  平成30年7月3日[火]-9月2日[日]
展示場所  九州国立博物館 文化交流展示室 第11室
協  力  真言宗御室派総本山仁和寺、京都府教育委員会
────────────
真言宗御室派総本山仁和寺は、仁和4年(888)の創建以来1130年の歴史を誇る京都有数の古刹です。
金堂の手前西側に建つ観音堂は延長6年(928)に建立され、現在の建物(重要文化財)は寛永21年(1644)に再建されました。ここは仁和寺で最重要儀式とされる「伝法灌頂-でんぼうかんじょう」がおごそかにおこなわれる重要な場所であり、内部は非公開となっています。
近年建物の傷みが進んでいたことから、平成24年度から半解体修理が実施されました。それに先立ち堂内の諸仏像も九州国立博物館まで運ばれ、館内の保存修復施設で彩色の剥落止めなどの修理がおこなわれました。
平成30年度中に保存修理事業がすべて完了します。これを記念して本尊千手観音像をはじめ二十八部衆など全33体を一堂に公開し、文化財を未来へ受け渡すことの大切さを広く伝える機会としたいとおもいます。

仁和寺真言宗御室派総本山仁和寺

仁和寺は、仁和4年(888)、宇多天皇が父光孝天皇の遺志を継いで創建しました。幕末まで代々皇族が住職となる門跡寺院として高い格式を誇り、優雅な王朝文化と優れた密教美術をいまに伝えています。平成6年(1994)には世界遺産「古都京都の文化財」として登録されました。

【詳細: 九州国立博物館