タグ別アーカイブ: 小型本

【会員情報】 杉本昭生 小型本の世界 Ⅳ

朗文堂 アダナ・プレス倶楽部会員、京都在住の杉本昭生さん製作の小型本(いわゆる豆本)紹介の第四弾です。今回はステージを<活版 à la carte>にかえて、以下の三冊をご紹介します。

◎ 杉本昭生小型本 第12作 『 冬日の窓 』 永井荷風
◎ 杉本昭生小型本 第13作 『 舞鶴心中の事實 』 高浜虚子

◎ 杉本昭生小型本 第14作 『 マーク・トウェインの箴言集 』 (第一作の改作)

ともすると小型本の製作者は、なによりも小型であることと、装本のおもしろさにこだわりがつよいあまり、そのテキストや、読書のための判別性と可読性を失っていることがみられます。
ところが杉本昭生さんは、もともと読書家ですので、たとえ小型本であろうと、テキストを厳選し、みずからも読み、読者にも読んでもらおうというつよい意志を感じます。

ところで、ご本人は照れているのか、なにもお知らせがありませんでしたが、京都御所のちかくの <一晴画廊> で、杉本さんの小型本がこの夏に展示されていたようです。
20140821140054[1] 20140821140211[1]
杉本昭生さんの小さな本/「夏休みの木陰」展
京都御所南 一晴画廊のブログ 2014年08月21日

「夏休みの木陰」展
色鉛筆画 小さな本 日本画 染織
2014年08月19日[水]-08月24日[日]
一晴画廊

604-0951  京都市中京区晴明町660(二条通富小路西入る南側の京町屋)
075-212-3484  080-5714-3753

「なんて美しいものが、ひっそりと世に生み出されていたのだろうか」
杉本昭生さんの本を手に取った時、ため息と共に漏れた言葉です。
こんな作品を、一晴画廊にお寄り下さるお客様へお届けできれば……
その一心で、杉本さんへお願いしました。

じつは、このちいさな本は販売用にお作りになったものではありません。
主に、本が好きな親しい方への、贈り物にされていました。
それを画廊で扱わせていただくことが、本当に良いことなのか
散々考えあぐねた結果、画廊のなかへ
「ひっそりと置かせていただく」ことになりました。

製本も、言葉選びや配置も、すべてが杉本さんの手でなされています。

まるで、杉本さんの言葉に祝福された魂が、
この世にカタチとなって顕れたかのようです。―― 一晴画廊

お送りいただくたびに添付されている、杉本昭生さんの味わいのある「製作メモ」から、テキストの一部を抜粋して、写真とともにご紹介します。
なおこのアダナ・プレス倶楽部 <活版 à la carte/活版アラカルト> のページは、任意の写真をクリックしていただくと、フォトギャラリーをお楽しみいただけます。 cropped-column.jpg

 ◎ 杉本昭生小型本 第12作 『 冬日の窓 』 永井荷風

『冬日の窓』は荷風晩年の随筆です。
東京大空襲で家を焼かれた荷風は、友人の助力を得て、
明石、岡山と疎開生活を続けました。
何年か先には、わたくしも彼とおなじ年齢になります。
幸いにも戦争体験はありませんが、近ごろの世間の動向には
漠然とした不安を感じています。
DSCN7047 DSCN7055
◎ 杉本昭生小型本 第13作 『 舞鶴心中の事實 』 高浜虚子

高浜虚子は俳人であり、俳句雑誌『ホトトギス』の編集者として知られています。
また一方で『俳諧師』や『風流懺法』のような味のある小説も書いています。
この作品が虚子の文学の傾向をあらわしているものではありません。
もっといい作品がほかにもあります。作者のために一言付け加えておきます。
DSCN7060 DSCN7061
◎ 杉本昭生小型本 第14作 『 マーク・トウェインの箴言集 』 (第一作の改作)

三年前、たいした理由もなくちいさな本をつくりはじめました。

最初につくったのがこの『マーク・トウェインの箴言集』です。
嬉しくて、たれかれなく渡していたら、気づくと手元には
乱丁の一冊がのこっているだけでした。
今回は再版でもあり、簡単だろうとおもっていたら
なかなかそうもいかず、やり直しをくり返す始末でした。
[表紙タイトルは銀色です]
DSCN7065 DSCN7069 DSCN7075

本を読まない者は
本を読む能力のない者と
少しも変わるところがない
──
飢えた犬を拾ってきて
大切に育ててやれば
決して噛むことはないだろう
そこがいちばん違うところだ
犬と人間の
──
人間はみな月だ
誰にも見せたことのない
暗い面をもっている

【リンク:アダナ・プレス倶楽部ニュース 杉本昭生 小型本の世界Ⅰ】
【リンク:アダナ・プレス倶楽部ニュース 杉本昭生 小型本の世界Ⅱ】
【リンク:アダナ・プレス倶楽部ニュース 杉本昭生 小型本の世界Ⅲ】

【会員からのお知らせ】 杉本昭生 小型本の世界 Ⅲ

アダナ・プレス倶楽部会員、京都在住の杉本昭生さん製作の小型本(いわゆる豆本)紹介の第三弾です。今回は以下の三冊をご紹介します。

◎ 杉本昭生小型本 第11作 『 漢 詩 抄 』
◎ 杉本昭生小型本 第12作 『 百人一首 抜粋 』
◎ 杉本昭生小型本 第13作 『 死生に関するいくつかの断想 』(小泉八雲)

ともすると小型本の製作者は、なにより小型であることと、装本のおもしろさにこだわりがつよいあまり、そのテキストや、読書のための判別性と可読性を失っていることがみられます。
ところが杉本さんは、もともと読書家ですので、たとえ小型本であろうと、テキストを厳選し、みずからも読み、読者にも読んでもらおうというつよい意志を感じます。
ところで、いつの間にか杉本昭生作品を収納していた容器がいっぱいになっていました。小型本、ちいさいながらもおそるべしですね。

お送りいただくたびに添付されている、杉本昭生さんの味わいのある「製作メモ」から、テキストの一部を抜粋して、写真とともにご紹介します。
なおこの<活版アラカルト>のページは、任意の写真をクリックしていただくと、フォトギャラリーをお楽しみいただけます。
4494 4500 4502 4507
◎ 杉本昭生小型本 第11作 『 漢 詩 抄 』
今回の製作は『漢詩抄』です。どなたも一度は読んだことがある有名なものばかりです。
この漢詩の一行を書家が書いたように並べてみました。
文章はあちらこちらからの寄せ集めなので、その道に詳しいひとがご覧になったら
不自然さは歴然です。
長い漢詩は一部を割愛しました。ついでにいうなら署名も落款もいい加減です。
かさねてご寛恕のほどを。

4457 4460 4462 4461◎ 杉本昭生小型本 第12作 『 百人一首 抜粋 』
ご存じのように『百人一首』は平安時代から鎌倉時代の歌人、百人の歌を
一首づつ選び集めたもので、それぞれの時代を代表する歌が収められています。
もとより古典の知識があるわけでなく、ほとんどが勝手な解釈による現代文ですし、
おふざけです。
杞憂ながら、試験などでこの現代訳を書くとあなたの印象が悪くなります。
ご注意を。
さっと目を通してさっと忘れる、そんな程度のできだと思っています。
ものすごく暇なときに読んでください。

4466 4467 4469◎ 杉本昭生小型本 第13作 『 死生に関するいくつかの断想 』
ラフカディオ・ハーン(小泉八雲)著/林田清明訳
ラフカディオ・ハーン(小泉八雲)は、明治23年に来日し、明治37年に
54歳で亡くなるまでの14年間に、日本人の民族性や精神性をテーマに
多くの著作を残しました。
『死生に関するいくつかの断想』は、ハーンが見聞した事実を通して
当時のひとの死生観を考察したものです。
今回は、というか、今回も紆余曲折があり、思いもよらない体裁になりました。
今更ながら本づくりの難しさを実感しています。
────────────────────
本情報を掲載後、杉本昭生さんから含蓄あるメールをいただきました。
ご了承をいただき、下記にご紹介いたします。

アダナ・プレス倶楽部の皆さま

今回も拙作を掲載していただきありがとうございます。
御社のサイトで紹介されている洗練された作品群に比べると、わたくしの作るものなどはまったくお粗末で、恥ずかしい限りです。

しかし自分以上の事ができるわけでなく、好きな物語や言葉を集め伝えていきたいと思っています。
実際、小さなエピソードに人生が凝縮されている事もあります。
以前報道番組で、団地に住む一人暮らしの老人がインタビューに応えていました。

「ええ、一週間以上誰とも話すことがない時もありますね」
「最近誰かと話したことは?」
「二三日前スーパーで」
「何て」
「袋ください」

東京に行くことがあれば、ぜひご連絡の上またお訪ねしたいと思っています。
どうぞよろしくお願いします。

向暑の砌 ご自愛専一で
杉本昭生

【リンク:アダナ・プレス倶楽部ニュース 杉本昭生 小型本の世界Ⅰ】
【リンク:アダナ・プレス倶楽部ニュース 杉本昭生 小型本の世界Ⅱ】