タグ別アーカイブ: 森美術館

【展覧会】森美術館|森美術館開館20周年記念展|私たちのエコロジー:地球という惑星を生きるために|’23年10月18日-’24年3月31日

20231024182034_00011 20231024182034_00012

森美術館
森美術館開館20周年記念展
私たちのエコロジー:地球という惑星を生きるために
会  期  2023年10月18日[水]- 2024年3月31日[日]
      会期中無休
開館時間  10:00-22::00 * 10月26日[木]、火曜日のみ 17:00 まで
      * ただし2024年1月2日[火]、3月19日[火]は22:00まで
      * いずれも最終入館は 閉館時間の30分前 まで
会  場  森美術館(六本木ヒルズ森タワー53階)
料  金  [平日] 一般 2,000円(1,800円)、学生(高校・大学生)1,400円(1,300円)、
      子供(4歳-中学生)800円(700円)、シニア(65歳以上)1,700円(1,500円)
      [土・日・休日]一般 2,200円(2,000円)、学生(高校・大学生)1,500円(1,400円)、
      子供(4歳-中学生)900円(800円)、シニア(65歳以上)1,900円(1,700円)
      ◉ お問い合わせ 050-5541-8600(ハローダイヤル)
      * 本展は、事前予約制(日時指定券)を導入しています。
      * チケット各種割引・優待情報、関連イベント情報などは下掲詳細参照
主  催  森美術館
──────────────────────
産業革命以降、特に20世紀後半に人類が地球に与えた影響は、それ以前の数万年単位の地質学的変化に匹敵すると言われています。この地球規模の環境危機は、諸工業先進国それぞれに特有かつ無数の事象や状況に端を発しているのではないか。本展はその問いから構想されました。

本展では、国内外のアーティスト34名による歴史的な作品から新作まで多様な表現約100点を、4つの章で紹介します。第1章「全ては繋がっている」では、環境や生態系と人間の活動が複雑に絡み合う現実に言及します。第2章「土に還る」では、1950~80年代の高度経済成長の裏で、環境汚染が問題となった日本で制作・発表されたアートを再検証し、環境問題を日本という立ち位置から見つめ直します。第3章「大いなる加速」では、人類による過度な地球資源の開発の影響を明らかにすると同時に、ある種の「希望」も提示する作品を紹介します。最終章である第4章「未来は私たちの中にある」では、アクティビズム、先住民の叡智、フェミニズム、AIや集合知(CI)、精神性(スピリチュアリティ)などさまざまな表現にみられる、最先端のテクノロジーと古来の技術の双方の考察をとおして、未来の可能性を描きます。

本展のタイトル「私たちのエコロジー:地球という惑星を生きるために」は、私たちとは誰か、地球環境は誰のものなのか、という問いかけです。人間中心主義的な視点のみならず、地球という惑星を大局的な視点から見渡せば、地球上にはいくつもの多様な生態系が存在することにあらためて気付くでしょう。本展では、環境問題をはじめとする様々な課題について多様な視点で考えることを提案します。また輸送を最小限にし、可能な限り資源を再生利用するなどサステナブルな展覧会制作を通じて、現代アートやアーティストたちがどのように環境危機に関わり、また関わり得るのかについて思考を促し、美術館を対話が生まれる場とします。

※ 下掲詳細公式サイトで最新情報を確認の上ご観覧を。
[ 詳 細 : 森美術館

【展覧会】森美術館|塩田千春展:魂がふるえる|塩田千春の全貌を明らかにする、過去最大で最も網羅的な個展|6月20日-10月27日

20190910002032_00001 20190910002032_00003

森美術館
塩田千春展:魂がふるえる
塩田千春の全貌を明らかにする、過去最大で最も網羅的な個展
会  期  2019年6月20日[木]-10月27日[日]
      会期中無休
開館時間  10:00-22:00(最終入館 21:30)
      * 火曜日のみ17:00まで(最終入館 16:30)
      * 10月22日[火]は22:00まで(最終入館 21:30)
会  場  森美術館(六本木ヒルズ森タワー53階)
料  金  一般 1,800円、学生(高校・大学生)1,200円、子供(4歳-中学生)600円、シニア(65歳以上)1,500円
──────────
ベルリンを拠点にグローバルな活躍をする塩田千春は、記憶、不安、夢、沈黙など、かたちの無いものを表現したパフォーマンスやインスタレーションで知られています。
個人的な体験を出発点にしながらも、その作品はアイデンティティ、境界、存在といった普遍的な概念を問うことで世界の幅広い人々を惹きつけてきました。なかでも黒や赤の糸を空間全体に張り巡らせたダイナミックなインスタレーションは、彼女の代表的なシリーズとなっています。

本展は、塩田千春の過去最大規模の個展です。副題の「魂がふるえる」には、言葉にならない感情によって震えている心の動きを伝えたいという作家の思いが込められています。
大型インスタレーションを中心に、立体作品、パフォーマンス映像、写真、ドローイング、舞台美術の関連資料などを加え、25年にわたる活動を網羅的に体験できる初めての機会になります。
「不在のなかの存在」を一貫して追究してきた塩田の集大成となる本展を通して、生きることの意味や人生の旅路、魂の機微を実感していただけることでしょう。

[ 詳細: 森美術館

森美術館《塩田千春展:魂がふるえる》の会場の一部は条件付きで撮影が許可されていました。
炎暑のなか六本木にでかけて迫力満点のインスタレーション展示を堪能して、重い図録まで購入したのに、嬉しそうに自分で撮ったシロウト写真を眺めている小社スタッフにかわり、I T 弱者(写真の改変スキルなどゼロ)の吾輩が紹介します。本展示はやはり会場に行くしかないという思い。

続きを読む

【展覧会】六本木ヒルズ・森美術館15周年記念展 建築の日本展:その遺伝子のもたらすもの 4月25日-9月17日

20180507135621_00003 20180507135621_00004

六本木ヒルズ・森美術館15周年記念展
建築の日本展:その遺伝子のもたらすもの
主  催  森美術館
会  期  2018年4月25日[水]-9月17日[月] * 会期中無休
開館時間  10:00-22:00(最終入館 21:30)
      * 火曜日のみ17:00まで(最終入館 16:30)
      * 「六本木アートナイト2018」開催に伴い5月26日[土]は翌朝6:00まで開館延長(最終入館 5:30)
会  場  森美術館(六本木ヒルズ森タワー53階)
料  金  一般1,800円、学生(高校・大学生)1,200円、子供(4歳-中学生)600円、シニア(65歳以上)1,500円
──────────
いま、世界が日本の建築に注目しています。丹下健三、谷口吉生、安藤忠雄、妹島和世など多くの日本人建築家たちが国際的に高い評価を得ているのは、古代からの豊かな伝統を礎とした日本の現代建築が、他に類を見ない独創的な発想と表現を内包しているからだとはいえないでしょうか。

日本は、明治維新からの150年間、大いなる建築の実験場でした。幾多の実践のなかで、日本の成熟した木造文化はいかに進化したのでしょうか。西洋は日本の建築にどのような魅力を見いだし、日本建築はそれにどう向き合ったのでしょうか。日々の暮らしや自然観といった目に見えないものの変遷も日本の建築を捉える上で重要な要素となるはずです。

本展は、いま、日本の建築を読み解く鍵と考えられる9つの特質で章を編成し、機能主義の近代建築では見過ごされながらも、古代から現代までその底流に脈々と潜む遺伝子を考察します。貴重な建築資料や模型から体験型インスタレーションまで100プロジェクト、400点を超える多彩な展示によって、日本建築の過去、現在だけでなく、未来像が照らしだされることでしょう。

【詳細: 森美術館