タグ別アーカイブ: 渋沢史料館

【展覧会】渋沢栄一記念財団 |渋沢史料館 企画展|養育院の「院長さん」渋沢栄一|父となり 祖父となり 曾祖父となり|’23年3月18日-5月28日|終了

渋澤榮一記念財団
渋沢史料館01
渋沢史料館02

渋沢栄一記念財団
渋沢史料館
企画展 養育院の「院長さん」渋沢栄一 父となり祖父となり曾祖父となり
会  期  2023年3月18日[土]- 5月28日[日]
休  館  日  月曜日、3月22日[水]、5月2日[火]、5月9日[火]
開館時間  10時-16時(最終入館は15時30分)
会  場  渋沢史料館
      114-0024 東京都北区西ヶ原2-16-1 TEL 03-3910- 0005
入  館  料  一 般 300円、 小中高生 100円
後  援  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター
────────────────────
渋沢栄一は多数の企業・経済団体などの設立・育成に関わる一方で、教育・福祉・医療など数多くの社会事業にも関わりました。その中で、最も長く関与した事業は、東京の「養育院」です。栄一にとって、養育院は社会事業に関わった出発点であり、その後の活動の基盤でした。
養育院は、子供から老人まで、さまざまな理由で生活が困難となった人々を保護し、治療や教育などを行うための福祉施設でした。栄一は養育院と明治7年(1874)から関わるようになり、明治12年(1879)から亡くなる昭和6年(1931)までの約52年間にわたり、院長(時期により委員長)を務め続けました。

栄一は養育院で保護された人々の中でも、貧困・病気・孤児・棄児など、さまざまな事情を抱えた児童たちをとりわけ気にかけていました。栄一は保護児童たちへ、自身は「父」や「祖父」、「曾祖父」であると語りかけ、また児童たちからは親しみを込めて「院長さん」と呼ばれていました。
養育院長として栄一が果たした役割は多岐にわたりますが、本展では特に保護児童たちとの関係について取り上げながら、「院長さん」と慕われた栄一の活動と想いをご紹介します。


画像1_院長さんの御邸へよばれて院長さんの御邸へよばれて 昭和 4 年(1929)

渋沢史料館所蔵

画像2_渋沢栄一「最後」の写真渋沢栄一「最後」の写真 昭和 6 年(1931)9月17日

東京市養育院『東京市養育院月報』363号(昭和6年<1931>)より

画像3_巣鴨分院児童の遊戯東京市養育院巣鴨分院での児童の遊戯 大正初期ヵ

渋沢史料館所蔵

画像4_巣鴨分院での藪入会東京市養育院巣鴨分院での 藪入会 昭和 4 年(1929)9月13日

渋沢史料館所蔵

画像5_巣鴨分院改築落成披露会で講演する栄一東京市養育院巣鴨分院改築落成披露会で講演する栄一

昭和 2 年(1927)4月29日 渋沢史料館所蔵

画像6_栄一最後の巣鴨分院訪問栄一最後の東京市養育院巣鴨分院訪問 昭和 6 年(1931)6月13日

渋沢史料館所蔵

◎ 展示構成
第 1 章 養育院と栄一のあゆみ
第 2 章 「院長さん」の活動・想い
第 3 章 生涯、「院長さん」として

◎ 関連講演会
演  題:“ 論語と算盤 ” にみる渋沢栄一の福祉事業への思い

講  師:井上潤(公益財団法人渋沢栄一記念財団業務執行理事・渋沢史料館顧問)
日  時:2023年5月14日[日] 13:30-15:00
会  場:渋沢史料館1階 多目的室
参  加  費:無料(ただし、入館券が必要)
定  員:30名(事前申込制、先着順)
申込方法:渋沢史料館 申込フォーム  にて(3/18  10:00 受付開始予定)

※ 本項は 公益財団法渋沢榮一記念財団 渋沢史料館 の協力をいただきました。画像写真の転用はご遠慮ください。
※ 感染症予防対応実施中。下掲詳細を確認の上ご観覧を。
[ 詳 細 : 公益財団法渋沢榮一記念財団 渋沢史料館

【展覧会】渋沢栄一記念財団|渋沢史料館 企画展|孫から見た渋沢栄一 鮫島純子さんが語る〝おじいさま〟|’23年7月1日-8月27日|会期末最終案内

601渋沢史料館 602渋沢史料館

渋沢栄一記念財団
渋沢史料館
企画展 孫から見た渋沢栄一 鮫島純子さんが語る 〝おじいさま〟
会  期  2023年7月1日[土]- 8月27日[日]
休  館  日  7月3日[月]、10日[月]、18日[火]、24日[月]、
      8月7日[月]、14日[月]、15日[火]、21日[月]
開館時間  10時-16時(最終入館は15時30分)
会  場  渋沢史料館
      114-0024 東京都北区西ヶ原2-16-1 TEL 03-3910- 0005
入  館  料  一 般 300円、 小・中・高 生 100円
後  援  株式会社榮太樓總本鋪、株式会社光文社、株式会社帝国ホテル、株式会社文藝春秋
────────────────────

孫たちに囲まれた渋沢栄一 20230618修正孫たちに囲まれた渋沢栄一 飛鳥山邸西洋館書斎 1929 年10月25日
渋沢史料館所蔵 前列左端が純子さん 当時 7 歳

「撰名 純子」 20230618修正「撰名 純子」 渋沢栄一 年不詳 渋沢史料館所蔵
「純子」の名は、祖父渋沢栄一の命名によるものです。

渋沢栄一の孫で、エッセイストの鮫島 純子(さめじま すみこ)さんが本年 1 月 19 日にご逝去されました。100 歳でした。
純子さんは 1922 年、栄一の三男で実業家の渋沢正雄の次女として、東京・滝野川町西ケ原(現・北区西ケ原)に生まれました。「純子」の名は、栄一の命名によるものであり、純子さんは自分の名前をとても気に入り、栄一直筆の「命名書」と掛け軸を大切になさっていました。

純子さんは幼少の頃より、祖父・栄一が住む東京の飛鳥山邸を訪れ、栄一と接したり、お話ししたり、飛鳥山で大切な時間を過ごされました。また栄一が亡くなったあとも、思い出の地にたびたびいらっしゃいました。
純子さんのお話は、心のこもった思い出というだけでなく、歴史的な「記録」でもあります。純子さんが語る「おじいさま」・渋沢栄一は、穏やかで優しく、他人を敬い大切にする人物でした。家族だからこそ知っている栄一の姿を、純子さんの語りやイラスト等を通じて、多くの皆様に知っていただければ幸いです。

◆ 展示構成 ◆
   おじいさまとの思い出
   渋沢家の純子さん
   鮫島純子さんが伝え続けたこと

※ 展示作品の画像は 渋沢史料館 から拝借しました。二次引用などはご遠慮ください。
※ 開館日時が変更となる場合がありますので、下掲の同館 WEB サイトをご確認ください。

※ 感染症予防対応実施中。下掲詳細を確認の上ご観覧を。
[ 詳 細 : 公益財団法渋沢榮一記念財団 渋沢史料館 ]