【字学】 わが国活字の尺貫法基準説からの脱却と、アメリカン・ポイントとの類似性を追う*02 〔松本八郎〕 活字の大きさとシステム

昨秋逝去した松本八郎は、朗文堂に公刊書 『 エディトリアルデザイン事始 』 ( A5判 224ページ 1989年09月08日)をのこした。 その第三章に 「 活字の大きさとシステム 」 (p.39-53 ) があった。 […]

タイポグラフィあのねのね*007 活字における「捨て仮名」の誕生

活字《捨て仮名》の誕生は意外と新しい !? この記事は2011年04月20日に初掲載されたものである。 なぜか、ここのところ「捨て仮名、促音・拗音」活字の 創始に関するお問い合わせがつづいたので 若干の補整をくわえて、2 […]

タイポグラフィ あのねのね*020|1921(大正10)年創業、 創業90周年を迎えた印刷会社三社|理想社・笹氣出版印刷・小宮山印刷工業

   1921(大正10)年創業、 創業90周年を迎えた 印刷会社 三社 ★株式会社理想社    1921年(大正10)5月:東京市牛込区柳町において初代田中末吉が「理想社組版所」   を創業。 ★笹氣出版印刷 […]