【展覧会】宇都宮美術館{サビニャック パリにかけたポスターの魔法}4月29日-6月17日

サヴィニャックの作品は、「温かいユーモアに満ちたイラストレーション」を特徴とし、原画はもちろんのこと、日本を含む世界各国の企業・公共ポスターになっても、「フランスらしいエスプリの感覚」を大切にする制作態度を貫いています。よってサヴィニャックは、「フランスの国民的デザイナー」の名にふさわしい作家、としてよいでしょう。
本展覧会は、そんなサヴィニャックの長い業績と作品の魅力を、200点以上に及ぶ原画、ポスター、他の印刷物、関連資料などによって幅広く紹介します。
【 宇都宮美術館 特設サイト 】

20180405145706_00001 20180405145706_00002

投稿 

【展覧会】灰野文一郎展 宇都宮美術館 1月28日4月15日

灰野文一郎は1901年新潟県高浜町椎谷(現・柏崎市)に生まれました。1926年より栃木県宇都宮市立宇都宮商業学校で教鞭をとるようになります。戦後になると、那須の山々や高原山、日光の風景などを多く描き、雄大な山々とその裾野を、広がる空と流れる雲の下に表現しました。特にその雲は「灰野の雲」とも呼ばれ、見る者に移ろいゆく光や風を感じさせてくれます。本展覧会は、長年にわたり宇都宮を拠点とし、栃木県の豊かな自然を中心に多くの作品を描き続け1977年に75歳で没した画家、灰野文一郎の回顧展です。
【 詳細情報:宇都宮美術館 】

20180116185840_00001 20180116185840_00002

投稿 

【展覧会予告】 宇都宮美術館 エドワード・ゴーリーの優雅な秘密 Elegant Enigmas : The Art of Edoward Gorey 10月8日11月26日

宇都宮美術館
エドワード・ゴーリーの優雅な秘密
無慈悲までにナンセンス、なのに脳天気なほどシュール。怪奇に侵されているのに優雅で、ときにたまらなく不穏でありながら、どうしてか、読むと心がしんみり軽くなる。「大人のための絵本作家」としてカルト的人気を博するエドワード・ゴーリーの回顧展。絵本原画のほか、草稿、書籍などおよそ350点でその魅力を味わい尽くす。
宇都宮美術館】{文字壹凜Summary

20170911212419_00001 20170911212419_00002

投稿 

【展覧会】 宇都宮美術館 美術館狂詩曲 20世紀の痴愚神礼讃  5月21日[日]6月25日[日] * 月曜休館

合理的精神に根差して発展を遂げた西欧諸国に学ぶなかで、日本では彼らを真似るかたちで美術館制度が整えられてきました。けれどもそこで展示される作品たちがそうした「健全な」精神の表現ばかりでないことは、わたしたちが大好きなシャガールやクレーらのすばらしい作品たちを見ても明らかです。人類の歩みに可能性を提示し続ける知的探求の数〻を、近代的精神のトップランナーたるエラスムスの変奏で紹介します。
宇都宮美術館】{文字壹凜 まとめ

20170424110604_00001 20170424110604_00002

投稿 

【展覧会】 宇都宮美術館開館20周年記念『ベルギー奇想の系譜展』 Fantastic Art in Belgium   3月19日5月7日

宇都宮美術館の代表的な所蔵作家であるルネ・マグリット。彼の出身国ベルギーは幻想を写実的に描く油彩画の伝統を五〇〇年にわたり紡いできた。
ボスやブユ―ゲルの流れをくむ奇想から一九世紀の象徴派、そして現代のコンテンポラリー・アートにいたるまで、国内外の作品約一二〇点によって紹介。
およそ五〇〇年にわたる「奇想」の系譜をお楽しみください。

【詳細 : 宇都宮美術館

20170227142018_00002 20170227142018_00003 20170227142018_00001

投稿 

【展覧会】 石の街うつのみや 大谷石をめぐる近代建築と地域文化 宇都宮美術館

本展では宇都宮近郊に産する「大谷石」についてさまざまな観点から探ります。「地質・歴史」ではそれが「どのような岩石なのか」を分かりやすく示し、「産業・建築」においては、大谷石が「地域産業としてどれほど発展を遂げたか」「日本の近代建築史にどのような意味を持つのか」を詳しく分析します。さらに「美術」ではこの石を産する「大谷」を美術家たちが「どのように捉えたか」に関して多様な表現の作品によって紹介します。  {宇都宮美術館

20161226132413_00003 宇都宮美術館resized

投稿 

宇都宮美術館 サテライト企画展 Vol.008 大洲大作・写真の仕事――石の街

しばしば「石の街」と称される宇都宮、その産地「石の里」の大谷地区はわが国でも稀に見る「石の産業・建築文化」が栄えてきました。
今回の宇都宮美術館サテライト企画展は、宇都宮美術館開館20周年・市制施行120周年記念「石の街うつのみや大谷石をめぐる近代建築と地域文化」展に連動して「石の街うつのみや」展のためにアーティストの大洲大作氏が撮り続けてきた写真をご紹介します。
宇都宮美術館

20161226132413_00001 20161226132413_00002

投稿 

【展覧会情報】 宇都宮美術館 齋藤富蔵 展

◯ 宇都宮美術館 齋藤富蔵 展
◯ 02月14日[日]― 04月10日[日]

宇都宮生まれの画家、齋藤富蔵[1919―1993]の回顧展。
戦後宇都宮の画壇において独自の存在感を示した齋藤の画業を振り返る。
初期の宇都宮ゆかりの風景や建物をモチーフにした作品群から
日光の自然を幻想的に描いた晩年の「深山シリーズ」までを一堂に展観。
【 詳細:宇都宮美術館

20160118200216399_0001 20160118201141079_0001

投稿 

【宇都宮美術館】 宮の注染を拓く-地域産業とデザイン The revival of CHUSEN Dyeing Utsunomiya

 

デザイナー、宇都宮大学、中川染工場、宇都宮美術館が協働し、「デザインの力」によって、近い過去に栄えた宇都宮の優れたものづくり ―― 「注染 ちゅうせん」の技術を受け継ぐ「宮染め みやぞめ」の再生に挑戦。
一般参加者も募る講座やワークショップ、パターン・デザインの「デザイン公募」などを経て、最終的には宇都宮大学「峰ヶ丘講堂」で、成果を発表する展示を行います。
【 詳細 : http://miyazome2015.jp/

【 プリント用PDF : chusen2015.03

20151109180920899_0004

 

投稿 

【宇都宮美術館】 ビアズリーと日本  Aubrey Beardsley and Japan

イギリスの挿絵芸術に一時代を画したオーブリー・ビアズリー。
ジャポニズムの洗礼を受けて生まれた彼の作品は、「新しい美」を模索していた大正期の画家たちに多大な影響を与えた。19世紀末を軸に、イギリスと日本を行き交った美の往還を紹介する展覧会。

◎ビアズリーと日本
Aubrey Beardsley and Japan
2015年12月06日[日]→2016年01月31日[日]
【 詳細情報 : 宇都宮美術館

ビアズリーおもて 20151109180920899_0003

投稿