【もん】研究社のシンボルマーク|唐 獅 子|杉浦非水 昭和9年(1934)製作|’19年8月|

p004研究社のシンボルマークとなっている「唐獅子」は、徳川家の菩提寺として知られる東京の芝・増上寺の門扉にある彫刻を参考にして、杉浦非水(すぎうら ひすい 1876-1965)が原画を描いたものである。
このマークは「現代英文学叢書」(昭和9年・1934)ではじめて使用され、今日にいたるまで研究社のシンボルマークとなっている。

杉浦非水は、愛媛県出身。明治30 年に上京し、東京美術学校(現在の東京藝術大学)日本画科に入学し、在学中に近代洋画の父といわれる黒田清輝の知遇を得、影響を受けた。数〻のポスターなどを製作し、日本の近代商業美術の祖といわれている。昭和10 年には多摩帝国美術大学(現在の多摩美術大学)を創立、初代学長をつとめた。
研究社のシンボルマークの他にも、数多くの作品を手がけ、「光」「桃山」など、たばこのパッケージデザインも世に送りだした。〔研究社公表資料を参考〕

kazari-upper

【展覧会】東京国立近代美術館|イメージコレクター・杉浦非水展| 会場/東京国立近代美術館 2階 ギャラリー 4|前期:2019年2月9日-4月7日 後期:2019年4月10日-5月26日 終了企画参考紹介

20190406222120_0000120190405233900_00004

東京国立近代美術館
イメージコレクター・杉浦非水展  終了企画です
会  場  東京国立近代美術館 2階 ギャラリー 4
会  期  前期 2019年2月  9日[土]-4月  7日[日]
      後期 2019年4月10日[水]-5月26日[日]
開館時間  10:00-17:00(金曜・土曜は20:00まで)
      * 入館時間は閉館30分前まで
休  館  日  月曜日(G W 中の休館情報はリンク先で)
観  覧  料  一般 500円、大学生 250円
主  催  東京国立近代美術館
────────────────
日本のグラフィックデザインの創成期、重要な役割を果たした図案家の杉浦非水(1876-1965)。当館ではご遺族から一括寄贈された非水のポスター、絵はがき、原画など700点以上を収蔵しています。本展では三越のためのポスターや、数多く手がけた表紙デザインの仕事、原画やスケッチなど、19年ぶりに当館の非水コレクションを一堂に展示します。

さらに今回は、非水が手元に残した海外の雑誌やスクラップブック、16 mm フィルムなど、貴重な旧蔵資料も初公開します。図案の創作にいたるまでの「イメージの収集家」としての側面に焦点をあて、杉浦非水の活動を改めて紹介します。

Sugiura_Hisui_by_Kuroda_Seiki_(National_Museum_of_Modern_Art_Tokyo)ウィキペディア 『杉浦非水像』 非水圖案集發刊に際して ── 黒田清輝筆(1915年)

【 詳細: 東京国立近代美術館 】 { 参考:活版アラカルト 初出:: 2019年4月3日