【展覧会】東京ステーションギャラリー|坂田一男 捲土重来 ─ けんどちょうらい|’19年12月7日-’20年1月26日

main

東京ステーションギャラリー
坂田一男 捲土重来 ── けんどちょうらい
会  期  2019年12月7日[土]-2020年1月26日[日]
休  館  日  月曜日[1月13日、1月20日は開館]、12月29日-1月1日、1月14日[火]
開館時間  10:0000 - 18:00
      * 金曜日は20:00まで開館       * 入館は閉館の30分前まで
入  館  料  一般 1,000円、高校・大学生 800円、中学生以下 無料
主  催  東京ステーションギャラリー[公益財団法人東日本鉄道文化財団]
──────────────
キュビスム以降の抽象絵画の展開を核心で理解し、その可能性を究極まで推しすすめた画家・坂田一男(1889-1956)。世界的にも稀有な高い次元に到達していた坂田一男の仕事の全貌を展示し、その絵画に織り込まれた世界の可能性をひもときます。
造形作家の岡﨑乾二郎氏を監修者に招き、〈現在の画家としての〉坂田一男の全貌を提示するはじめての展覧会です。

坂田一男(さかた・かずお、1889-1956)
医学者坂田快太郎の長男として岡山市に生まれる。当初医者を目指すも、中学卒業後ノイローゼの療養中に学んだ絵の道を志す。1921年渡仏。アカデミー・モデルヌでフェルナン・レジェに師事し、のちに助手を務める。滞仏中は複数のサロンの会員となり、国際展への参加やギャラリーで大規模な個展を開催するなど一線で活躍した。
1933年の帰国後は 倉敷市玉島のアトリエで生涯制作した。1949年には前衛美術集団「アヴァンギャルド岡山(A.G.O.)」を主宰した。
日本の抽象画家の先駆者として高く評価されたのは没後であり、これまでの美術館の回顧展に、ブリヂストン美術館(1957年)、西宮大谷記念美術館(1976年)、倉敷市立美術館(1988年)、岡山県立美術館(2007年)がある。

◉「たてもの」 イベント
レンガ・タッチ&トーク
レンガが特徴的な当館のたてもの解説
日  時  12月13日[金]、1月10日[金]、2月20日[木]、3月19日[木]
      15:00-(約40分) * 1 階エントランス集合
参  加  費  無 料(要別途入館料)
定  員  各回 15 名  * 当日1階受付でお申込みください。

[ 詳細: 東京ステーションギャラリー