タグ別アーカイブ: 山梨県立美術館

【展覧会】山梨県立美術館|特別展 テルマエ展 お風呂でつながる古代ローマと日本|’23年9月9日-11月5日|終了

山梨県立美術館0903 山梨県立美術館0901

山梨県立美術館
特別展 テルマエ展 お風呂でつながる古代ローマと日本
会  期  2023年9月9日[土]- 11月5日[日]
開館時間  9:00-17:00(最終入場16:30まで)
会  場  山梨県立美術館 特別展示室
      400-0065 山梨県甲府市貢川1-4-27 TEL: 055-228-3322
休館日時  月曜日(9月18日、10月9日は開館)、9月19日[火]、10月10日[火]
観覧料金  一般 1,000円  大学生 500円
      * 当日・個人・税込み料金を表示。各種割引、優待情報などは下掲詳細参照
主  催  山梨県立美術館、テレビ山梨、朝日新聞社
────────────────────山梨県立美術館0902◆ 山梨県立美術館|特別展   テルマエ   お風呂でつながる古代ローマと日本 ◆

人類史上に輝く繁栄を誇った古代ローマ。なかでも日本人が深い関心をよせるものの一つがテルマエ(公共浴場)であり、ヤマザキマリ氏による漫画『テルマエ・ロマエ』はテルマエへの親近感を一層高めました。本展では、絵画・彫刻・考古資料といった 100件以上の作品や映像、模型などの展示品により、テルマエを愛した古代ローマの人々の生活を身近に感じていただくことができるでしょう。
また、『テルマエ・ロマエ』の主人公ルシウスが案内人となり、古代ローマのテルマエとともに、日本の入浴文化も紹介します。ルシウスが浴場をとおして日本とローマを往復したように、それぞれの入浴文化を体感することのできる機会となるでしょう。

序章 テルマエ / 古代都市ローマと公共浴場
テルマエとは「熱い」という意味のギリシャ語「テルモス」に由来し、狭義には皇帝らによって建設された大規模公共浴場を、広義には古代ローマの版図内の公共浴場全体を指します。4世紀に記された2種類の『ローマ市総覧』によれば、当時ローマ市内には大規模な公共浴場は11を数え、小規模なものにいたっては 856-951軒にのぼっていたといいます。
ローマ市内のテルマエで今も地上に遺構がよく残っているのは、アッピア街道沿いに217年に建設された有名なカラカラ浴場と、ローマ市で最大のディオクレティアヌス浴場(302年頃)です。
しかし大規模なテルマエの運営には、水道の管理・維持に加え、大量の燃料と奴隷を必要としました。温泉地にしても、たとえ温泉の利用は続いたとしても浴場施設が維持されることはなかったのです。そのため古代ローマの風呂文化は、中世には消え去ってしまいました。

※ 観覧希望のかたは、下掲詳細公式サイトで最新情報を確認のうえお出かけ下さい。
[ 詳 細 : 山梨県立美術館 ]

続きを読む

【展覧会】山梨県立美術館|開館45周年記念|ミレーと4人の現代作家たち – 種にはじまる世界のかたち -|’23年7月1日-8月27日|

山梨県美 山梨県美02 03山梨県美

山梨県立美術館
開館45周年記念
ミレーと4人の現代作家たち – 種にはじまる世界のかたち -
会  期  2023年7月1日[土]- 8月27日[日]
開館時間  9:00 ー 17:00(最終入場 16:30 まで)
会  場  山梨県立美術館 特別展示室
      400-0065 山梨県甲府市貢川1-4-27 TEL:055-228-3322
休  館  日  7月3日(月)、10日(月)、18日(火)、24日(月)、31日(月)、8月7日(月)、21日(月)
観  覧  料  一般 1,000円  大学生 500円
      * 各種割引、優待条件などは下掲詳細参照
主  催  山梨県立美術館、山梨日日新聞社・山梨放送
────────────────────
ジャン=フランソワ・ミレー(1814-75)は、産業革命以降、急速に近代化が進展する19世紀のフランスにおいて、自然と共に生きる農民の営みを描き続けた画家です。山梨県立美術館では、開館時に代表作《種をまく人》を収蔵して以来、自然豊かな県を象徴するコレクションとして、ミレー作品の収集を継続してきました。

同館開館45周年を記念して開催する本展では、ミレーの作品と共に、私たちと同じ時代を生きる4人の現代作家の作品を展観することで、多様な解釈を開くことを試みます。
人の営みが様々な観点から見直される現代において、ミレー、そして現代作家の作品は、どのようなメッセージを私たちに発しうるでしょうか。私たちひとりひとりにとっての「世界」のかたちを探る機会として、それぞれの作品世界の共鳴をお楽しみいただきます。

※ 観覧希望のかたは、下掲詳細を十分ご確認のうえお出かけ下さい。
[ 詳 細 : 山梨県立美術館 ] 

【展覧会】山梨県立美術館|米倉壽仁展 透明ナ歳月|詩情(ポエジイ)のシュルレアリスム画家|’22年11月19日-’23年1月22日|終了

山梨県美A 山梨県美

山梨県立美術館
米倉壽仁展
透明ナ歳月 詩情(ポエジイ)のシュルレアリスム画家
会  期  2022年11月19日[土]- 2023年1月22日[日]
会  場  山梨県立美術館 特別展示室
      400-0065 山梨県甲府市貢川1-4-27 TEL:055-228-3322 FAX:055-228-3324
観  覧  料  一般 1,000円、大学生 500円、高校生以下 児童・生徒は無料(高校生は生徒手帳持参)
      * 県内65歳以上の方は無料(健康保険証等持参)
      * 障害者手帳をご持参の方、およびその介護をされる方は無料
────────────────────────
激動の時代であった20世紀をとおして、「芸術とは何か?」を思考し続けた米倉壽仁(よねくら・ひさひと 1905-1994年)。明治末期の山梨に生まれた米倉は、第一次世界大戦後のフランスから世界中に広がったシュルレアリスム(超現実主義)に独学で取り組んだ画家、詩人です。
シュルレアリスムとは、理性による制約や先入観を離れた人間の無意識下にあるものを表そうとする芸術運動をさします。米倉は、戦前から前衛画家が集った「美術文化協会」や、戦後に自身が結成した「サロン・ド・ジュワン」などで詩情あふれる幻想的な絵画作品を発表すると同時に、詩集『透明ナ歳月』(1937年)をはじめとする文芸作品にも取り組みました。

本展では、当館所蔵作品を中心に米倉のおもな画業をたどるとともに、福沢一郎や北脇昇といった米倉が関わった画家や、サルバドール・ダリやマックス・エルンストなど当時の日本の画家たちが影響を受けた海外画家の作品もあわせて展示します。
明治から平成の長きにわたる歳月を、自己の芸術の達成に捧げた1人の芸術家に迫ります。

※ 感染症予防対応実施中。下掲詳細を確認の上参観を。
[ 詳 細 : 山梨県立美術館