タグ別アーカイブ: 山本琹谷(やまもと きんこく 1811-1873)

【展覧会】島根県立石見美術館|企画展 没後150年 山本琹谷と津和野藩の絵師たち|’23年7月8日-8月28日|終了

20230621173347_00013 20230621173347_00014

島根県立石見美術館
企画展
没後150年 山本琹谷と津和野藩の絵師たち
会  期  2023年7月8日[土]- 8月28日[月] * 会期中に一部展示替えがあります
        前 期  7月8日[土]- 7月31日[月]
        後 期  8月2日[水]- 8月28日[月]
開館時間  9:30 - 18:00(展示室への入場は 17:30 まで)
休  館  日  毎週火曜日(8月15日は開館)
会  場  島根県立石見美術館 展示室 A・D
      698-0022 島根県益田市有明町5-15 島根県芸術文化センター「グラントワ」内
      TEL:0856-31-1860       
観  覧  料  企画展 当日
      一 般 1,000、大学生600円、小中高生300円
      * 企画展・コレクション展セット、各種割引、優待情報などは下掲詳細参照
主  催  島根県立石見美術館、しまね文化振興財団、山陰中央新報社、TSKさんいん中央テレビ
────────────
幕末から明治初めにかけて活躍した津和野藩の絵師、山本琹谷(やまもと きんこく 1811-1873)の初期から晩年までの画業を紹介します。あわせて、江戸時代の津和野をいろどった絵師たちの作品も展示します。

kinkoku_06s 山本琹谷《斎藤弥九郎像》安政6年(1859)頃
氷見市教育委員会蔵

kinkoku_08s山本琹谷《童児擁猫図》明治時代初期
東京国立博物館蔵 Image: TNM Image Archives

kinkoku_11s山本琹谷《唐児図》明治時代初期
東京国立博物館蔵 Image: TNM Image Archives

山本琹谷は、幕末から明治初めにかけて活躍した、津和野出身の文人画家です。 渡辺崋山(わたなべ かざん)に学んだ後、江戸を拠点に諸国をめぐって 各地の文化人と交流し、数々の作品を遺した一方、津和野藩の絵師として藩の御殿を飾る障壁画の制作にも携わりました。最晩年の明治6年(1873)には、ウィーン万国博覧会にも出品しました。中国の故事に基づいた人物画を得意としたほか、華麗な花鳥画、壮大な山水画、交際した文化人の肖像画なども描きました。
本展では山本琹谷の没後150年を記念し、琹谷の初期から晩年までの幅広い画業を約70点の作品と資料により紹介します。あわせて、江戸時代の津和野をいろどった11名にのぼる多彩な絵師たちの作品も展示します。

※ 作品画像・テキストは 島根県立石見美術館 の協力をいただきました。流用はご遠慮ください。※ 下掲詳細を確認の上ご観覧を
[ 詳 細 : 島根県立石見美術館