東京国立博物館
東洋館 ミュージアムシアター
VR 作品『冬木小袖 光琳が描いたきもの』
日 程 2023年10月4日[水]- 2023年12月24日[日]
(毎週 水・木・金・土・日・祝)
時 間 【水・木・金】
12時00分、13時00分、14時00分、15時00分、16時00分
【土・日・祝・休日】
11時00分、12時00分、13時00分、14時00分、15時00分、16時00分
会 場 東京国立博物館 東洋館-TNM & TOPPAN ミュージアムシアター
110-8712 東京都台東区上野公園13-9
お問合せ 050-5541-8600 (ハローダイヤル)
所要時間 約 35 分
料 金 高校生以上:600円、小学生・中学生:300円
* ただし、高校生を除く18歳以上、70歳未満の方は当日の入館料が必要です。
* 未就学児、障がい者及び介護者各1名:無料
定 員 各回 90 名
チケット 東洋館地下ミュージアムシアター前でご購入いただけます (開演時間まで)。
* チケットをお持ちでも、上演開始後のご入場はできませんのでご注意ください。
監修/東京国立博物館、文化財活用センター 制作/TOPPAN株式会社
──────────────────────
江戸時代前期の小袖と、天才絵師・尾形光琳が描いた
「冬木小袖」の魅力に迫る。
華やかなきものの世界へ!
小袖(こそで)とは、私たちがきものと呼んでいるものの原型。江戸時代、特に裕福な女性たちは、身を着飾ることに贅を尽くし、個性的なファッションを求めていました。中でも、有名な画家に直接柄を描かせる描絵(かきえ)小袖は、裕福な女性たちにとってとびきりのステータスでした。そして、深川の材木商冬木屋に伝わった「冬木小袖」—この描絵小袖を描いたのが、江戸時代に活躍した尾形光琳でした。
当時の小袖のモードもご紹介しながら、光琳が描いた唯一無二の小袖がどのように生まれ、また令和の修理プロジェクトでどのように蘇ったのか、その魅力とともに迫ります。
◉ 実物作品展示のご案内
2023年10月3日[火]-12月3日[日]の期間、重要文化財「小袖 白綾地秋草模様」を本館10室にてご覧いただけます。
◉ きもの着用でVR鑑賞料無料キャンペーン
2023年11月8日[水]- 11月19日[日]の期間、きもの着用でシアターにご来場いただくと、本VR作品の鑑賞料無料!(通常600円) * 注 博物館への入館チケットが別途必要です。
★ 入場時間直前は大変混雑が見込まれます。 チケットは開演時間よりも余裕をもって、できるだけお早めにご購入いただきますようお願いいたします。
※ 下掲詳細公式サイトで最新情報を確認の上ご観覧を。
[ 詳 細 : 東京国立博物館 同館 東洋館 ミュージアムシアター ]
[ 関 連 : TOPPANグループ公式 YouTube VR作品『冬木小袖 光琳が描いたきもの』1:04 ]
この{活版印刷アラカルト}のウェブページは、限度ギリギリの長尺ブログになっています。そのためお手数ながら、ときおり、とりわけ動画類を閲覧後は「ページ画面を更新」していただくと、次回からもスムーズなスクロールと閲覧をお楽しみいただけます。また活版アラカルトの二枚目以降のページにも、一枚目に納めきれなかった魅力的な記事が満載。ぜひとも閲覧たまわりますよう。