【展覧会】大阪大学総合学術博物館|令和6年度適塾特別展示/ 第19回特別展 〔大阪大学微生物病研究所創立90年・藤野厳九郎生誕150年〕|三人の藤野先生、その生涯と交流|-升八郎と洪庵、厳九郎と魯迅、恒三郎と遼太郎-|’24年4月24日-6月22日

20240403183323_00009 20240403183323_00010大阪大学総合学術博物館
令和6年度適塾特別展示/ 第19回特別展
〔大阪大学微生物病研究所創立90年・藤野厳九郎生誕150年〕
三人の藤野先生、その生涯と交流-升八郎と洪庵、厳九郎と魯迅、恒三郎と遼太郎-
期  間  2024年4月24日[水]- 6月22日[土]
開  館  10:30 - 17:00(入館は 16:30 まで) 
休  館  日  日曜・祝日休館  * ただし5月3日は開館
会  場  大阪大学総合学術博物館 待兼山修学館 3F多目的室
      〠 560-0043 大阪府豊中市待兼山町1ー20 TEL. 06-6850-6284
特別協力  福井県
協  力  あわら市、あわら市日本中国友好協会、大野市歴史博物館、司馬遼太郎記念館、
      東北大学史料館、日刊県民福井・中日新聞、福井市立郷土歴史博物館、福井新聞、
      福円寺(あわら市)、松江市立鹿島歴史民俗資料館
共  催  大阪大学微生物病研究所、阪大微生物病研究会、大阪大学人文学研究科
主  催  大阪大学総合学術博物館、大阪大学中之島芸術センター
主  催  大阪大学ミュージアム・リンクス(大阪大学総合学術博物館、
      大阪大学適塾記念センター、大阪大学アーカイブズ)、適塾記念会
入館無料
──────────────────────────
藤野升八郎(1819-82)は、越前国坂井郡本荘村(現・福井県あわら市)の医家に生まれ、在村医として地域医療に貢献しました。弘化三年(1846)に大坂の適塾に入門した升八郎は、退塾後も師・緒方洪庵と交流し、洪庵の息子たちにも慕われました。
升八郎の三男・厳九郎(1874-1945)は、仙台医学専門学校(東北大学医学部の前身)教授を勤め、のちの文豪・魯迅を熱心に指導しました。魯迅が終生尊敬した恩師を描いた自伝的回想記「藤野先生」は教科書に掲載され、厳九郎は中国で有名です。
升八郎の孫で厳九郎の甥にあたる大阪大学微生物病研究所長(第4代)・恒三郎(1907-92)は、腸炎ビブリオ発見の功績を挙げた細菌学者です。さらに医学史研究、適塾の顕彰活動に取りくみ、適塾を通じて歴史小説家の司馬遼太郎と親交を深めました。
本展では、本学微生物病研究所創立90年、厳九郎生誕150年の節目に当たり、藤野家伝来の資料を中心に、三人の藤野先生の生涯と交流をひもときます。三人の系譜を辿り、藤野家に流れる適塾の精神に迫ります。

※ 下掲詳細公式サイトで最新情報を確認の上ご観覧を。
[ 詳 細 : 大阪大学総合学術博物館 ]