タグ別アーカイブ: アルテ ピアッツァ美唄

Viva la 活版 Viva 美唄 レポート01 プロローグ イベント会場・名称の決定、シンボルサインの製作

美唄コラム黄uu

─────── やつがれ Wrote
《朗文堂 アダナプレス倶楽部 コラム》は、ふるくからアダナプレス倶楽部 Website の一隅にあったコーナーであるが、いつの間にかタイポグラフィ・ブログロール『花筏』など、製作が簡便なブログ型のページにコンテンツが移行していた。
2013年春、アダナプレス倶楽部 Website 大幅改造(北 美和子さん担当)にあたり、この《朗文堂 アダナプレス倶楽部 コラム》も、簡便なブログ型構築ができるように改造された。
そのためにふるいデータは、「コラム バックナンバー  No.001-013」として、本欄の一隅に収納されているので、機会があったらご覧いただきたい。

ここ《朗文堂 アダナプレス倶楽部 コラム》に、先ごろ終了した《Viva la 活版 Viva 美唄――すばらしき活版、すばらしい美唄》の記録を集約してのこしたい。
ところがあたらしいメディアの普及にともなって、写真記録をスマートフォンにのこされたり、その逆に最高級ビデオカメラ持参のかたもいて、意外に写真映像が少なく、困惑しているのがやつがれの現状である。
かてて加えて、期待の栃木香織さんカメラのレンズ交換が不調、アダナプレス倶楽部 大石薫カメラも不調。写真記録が少ない現状である。北海道へ行かれた会員の皆さまのデータ提供をお待ちしたい。
────────
ここ《朗文堂 アダナプレス倶楽部 コラム》コーナーには、アダナプレス倶楽部の会員だけではなく、多くの活版実践者、活版ファンも訪れている。
また、今回のアルテ ピアッツァ美唄での《Viva la 活版 Viva 美唄》開催の経験に鑑みて、あたらしい活版印刷の基盤が整備されつつあり、活版関連イベントが盛んな首都圏は、しばらくの間、急速に増加した活版作品発表に熱心な皆さんにお任せすることにした。
この間、朗文堂アダナ・プレス倶楽部は「活版ルネサンス」、各種ゼミナールなどは引き続き首都圏でも開催するが、年に一回の大型イベントは、しばし首都圏をはなれて開催したい。

すなわち、狭くて困難な道が予想されるものの、アダナプレス倶楽部会員、活版印刷実践者、活版ファンの皆さまのご支援とご協力をいただきながら、アダナプレス倶楽部はしばらくのあいだ、いまだ未開拓な地方と地域の「活版ルネサンス」開拓の役割を中心に担うつもりである。

樹林のなかの天聖、天モクuu

《Viva la 活版 Viva 美唄》
【会  期】 2013年7月13日[土]―15日[月・祝]    9:00―17:00
【会  場】 ARTE PIAZZA BIBAI アルテピアッツァ美唄
         アート・ギャラリーおよびアート・ストゥディオ
         北海道美唄市落合町栄町 http://www.artepiazza.jp/
【入場料】  無 料
【主  催】  朗文堂 アダナ・プレス倶楽部

【これまでの記録 リンク一覧】
★関連情報:アダナプレス倶楽部 NEWS
◎ 02月20日  Viva la 活版 Viva 美唄  開催のお知らせ 
◎ 06月11日  Viva la 活版 Viva 美唄 ゼミナール参加者募集
◎ 06月19日  Viva la 活版 Viva 美唄 さぁはじまったぞ! アダナプレス倶楽部イベント狂想曲 !?
◎ 06月29日  Viva la 活版 Viva 美唄 すぐそこまで!
◎ 07月05日  Viva la 活版 Viva 美唄 活版印刷と 安田侃カンと まるほりトマト
◎ 07月07日   Viva la 活版 Viva 美唄 炭山ヤマの碑と監視員さん
◎ 07月10日  Viva la 活版 Viva 美唄 『やきとリンピック』とバッティング
◎ 07月17日  Viva la 活版 Viva 美唄  盛況裡に終了!  ご支援に大感謝 !!

★関連情報:タイポグラフィ・ブログロール『花筏』
◎ 03月13日  Viva la 活版 Viva 美唄 Ⅰ 開催のお知らせ
◎ 03月15日  Viva la 活版 Viva 美唄 Ⅱ 準備着着進行中 !?
◎ 03月28日  Viva la 活版 Viva 美唄 Ⅲ タイトルデザインと過去の活版関連イベントデザインの記録

美唄コラム緑uu

《Viva la 活版 Viva 美唄より、アルテ ピアッツァ美唄の告知が多かった前哨戦》
5年間4回(2011年は直前の東日本大震災のために開催断念)にわたり、東京地区で開催してきた《活版凸凹フェスタ》にかえて、とおく北海道美唄市での《Viva la 活版 Viva 美唄》の開催を一般にお知らせしたのは、『アダナプレス倶楽部会報誌』での発表をまって、2013年のはじめのことであった。
◎ 02月20日  Viva la 活版 Viva 美唄  開催のお知らせ 
おおかたの会員はすぐに意図を理解され、好感をもってむかえていただいたが、一部の活版ファンのかたには若干のとまどいもみられたようであった。

その意図は徐徐にご理解いただくことにして、まずはイベントタイトルの設定と設計から準備がはじまった。
イベントタイトルの《Viva la 活版 Viva 美唄》は、「すばらしき活版、すばらしい美唄」の意をこめて命名した。
設計担当はもちろん、アダナプレス倶楽部創設時からのAD 松尾篤史さんである。
◎ 03月28日  Viva la 活版 Viva 美唄 Ⅲ タイトルデザインと過去の活版関連イベントデザインの記録

Viva la 活版 Viva 美唄タイトルデザイン04 墨+ローシェンナuu

Viva la 活版 Viva 美唄タイトルデザイン03 墨+ローシェンナ
Viva la 活版 Viva 美唄タイトルデザイン01 枠罫無し
Viva la 活版 Viva 美唄タイトルデザイン、グリッドによる割り出し図uu
《設計基準はディド・ポイントグリッド、欧字:オンディーヌ、漢字:銘石Bを使用》
アルテ ピアッツァ美唄は、主体が彫刻公園であるという性格上、イベントの告知物の過剰な掲示や演出は敬遠されている。
そのためにイベント告知は、はがき、 A3 判の小型ポスター、アダナプレス倶楽部イベント名物:A1判活版オジサンポスターだけになることが予測されていた。

また一面の芝生と、周囲の森林の彩り鮮やかな緑色、彫刻作品にみる純白の大理石、小径に敷きつめられたシエナの岩粒などとの色彩の調和も意識した。
そのため色彩展開は、ローシェンナ(朱色)-バーントシェンナ(焦げ茶色)までの、ひろい範囲の色彩を基調色とし、あわせて朗文堂イメージカラーの「黄色から赤までの無限階調色」と、アダナプレス倶楽部のイメージカラー「ブリティッシュ・グリーン」に設定された。
使用書体は視覚イメージの統一をはかって、欧字:オンディーヌ、漢字:銘石B の電子活字書体とした。
設計基準は、フランス発/アドリアン・フルティガー設計による「オンディーヌ」に合致するように、ディド・ポイントシステムによるグリッドを基準として設計された。

この松尾篤史氏のデザインによるイベントタイトルは、多様な素材と印刷方式のなかで、また大小、背景色などもさまざまな場面で使用された。
《Viva la 活版 Viva 美唄》のタイトルデザインは、これらの困難な条件を満たすとともに、はがき、チラシ、小型ポスター、T シャツプリント、Website表示におよぶ、過酷な使用環境と酷使によく耐えてくれた。
◎ 03月28日  Viva la 活版 Viva 美唄 Ⅲ タイトルデザインと過去の活版関連イベントデザインの記録
◎ 06月19日  Viva la 活版 Viva 美唄 さぁはじまったぞ! アダナプレス倶楽部イベント狂想曲 !?

美唄はがきDMuu

──────
会期中にアルテ ピアッツァ美唄のスタッフから、異口同音にいわれたことがある。
「ここのギャラリーやストゥディオでは、各種の展覧会だけでなく、コンサート、講演会、上映会、ワークショップ、バレエなど、さまざまなイベントが開催されています。ところがほとんどの主催者は、ご自分の PR や、イベント告知で一杯で、アルテ ピアッツァ美唄の魅力にはあまりお触れになりません。アダナプレス倶楽部さんは、これまでアルテ ピアッツァ美唄の魅力を、丁寧に記録・紹介していただきました」
DSCN8746uuDSCN8870uuもともと昨年秋の札幌出張のおりに、ノー学部に引っぱられ、はじめてアルテ ピアッツァ美唄を訪れ、いたく感銘をうけたことがはじまりである。
そして狭くて騒騒しい、東京でのイベント開催にいささか疲れていた。そんなためもあって、首都圏をはなれ、この雄大な環境のもとで、あたらしい活版造形者とともに、あたらしい活版造形作品の共振をはかりたいとおもったことが狙いだった。

また、ありていにいえば、活版作品を紹介したくとも、肝心の展示活版作品が、当時はまだ完成していないためでもあった。
それにせっかくここまで遠出されるのなら、活版作品だけでなく、ぜひともアルテ ピアッツァ美唄の、彫刻と庭園を楽しんでいただき、そして同時に雄大な北海道の大自然と食の彩りも堪能していただきたかった。
─────
2013年07月19日、アルテ ピアッツァ美唄ギャラリー係の柳谷亜希子さんから一通の書状が届いた。
《Viva la 活版 Viva 美唄》のギャラリーには、会期中に706名のご来場者(スタッフ・バッチをつけた関係者をのぞく)があったそうである。とても嬉しいご報告であった。20130722193451584_0001uu

5年間4回にわたって東京で開催された《活版凸凹フェスタ》には、毎回2,500-3,500人ほどのご来場者をみていた。それでも北海道の中心地、札幌市の人口こそおよそ192万人 ほどであるが、そこから100キロあまり離れ、高速道路はともかく、電車の便、美唄駅からの市民バスの便などは、決して良いとはいえない美唄市での開催であった。美唄市の人口は24,722人である。
こうした環境下で、まして2日半の短期期間のイベントで、706名のご来場者の存在はおもいものがあった。

多くのご来場者は、ほとんど札幌からおみえになっていた。また、
「来年はぜひ札幌で開催して欲しい」
という声もたくさん頂戴した。来道されたアダナプレス倶楽部会員も、交通至便な札幌にホテルをとり、美唄まで3日間通われたおふたりもいた。
ほとんどのアダナプレス倶楽部会員の来道者は、美唄市に隣接して、ホテルの数が多い、北海道空知ソラチ地方の中核都市、石見沢市に滞在していた。
このことは、今後の展開に大きな課題を突きつけられたおもいがした。
ひとくちに地方・地域だけでは片づけられない、おおきな落差がそこにはあった。すなわち北海道にも、人や情報の流れをふくめて、札幌中心指向もいうべきかたむきが存在していることを知らされた。だからといって、安易に札幌市のような大都市での開催をめざすものではないが……。
──────
2013年07月22日、活版カレッジ・アッパークラスの集まりがあった。写真もだいぶ集まりつつある。
次回からは展示とゼミナールの報告になる。
DSCN8698uu

Viva la 活版 Viva 美唄レポート06 会員:田中智子さん

美唄コラム緑uu美唄A3カレッジ修了生展示uu《活版カレッジ会員:田中智子さんの活版造形作品》

【テーマ】  活版印刷と製本
【作品名】  『風 景』
【作者名】  印刷・製本:はな工房(田中智子)
【版式・技法】 文字・他:凸版(活字版印刷)

bibaisakuhin_0001uuuu 
bibaisakuhin_0002uuuu田中美唄uubibaisakuhin_0007uuuubibaisakuhin_0003uuuubibaisakuhin_0004uuuubibaisakuhin_0005uuuubibaisakuhin_0006uuuu

《北海道空知ソラチ地方紙『プレス空知』が Viva la 活版 Viva 美唄 をご紹介されました》 掲載承諾済
題字uu記事uu

Viva la 活版 Viva 美唄07 会員:コヨーテ 北さん

美唄コラム緑uu
美唄A3カレッジ修了生展示uu《活版カレッジ会員:コヨーテ 北さんの活版造形作品》

【テーマ】      室内装飾と活版印刷
【作品名】     『内装用標本とラベル』
【作者名】    黄色い蛇と2匹の黒い犬(コヨーテ 北)
【版式・技法】 文字・輪郭花形:凸版(活字版印刷)
活版初心者なので出来る事からやっていこうと、ラベルの印刷をしました。かな文字活字と欧文活字を組みました。
かな文字活字「アラタ1209」は横組み専用の活字で、横幅がそれぞれ違うので、欧文活字のようにこめ物を入れて工夫しました。

bibai_447uuuu bibai_454uuuu bibai_460uu bibai_462uu bibai_468uu bibai_471uu bibai_474uu

《アルテ ピアッツァ美唄 スタジオ虫取り係と、まるほり野菜園でも大活躍》
bibai_883uu
DSC00223suu DSC00233suu まるほりロゴ手前の4棟が「まるほり野菜園」DSC00239suu

Viva la 活版 Viva 美唄08 会員:山崎洋介さん 〔活版印刷と歯の健康〕

美唄コラム緑uubibai_491uu bibai_488uu
山崎洋介さん
【テーマ】     活版印刷と歯の健康
【作品名】    『カッ歯ン印刷』
【作者名】      山崎洋介
【版式・技法】 文字:凸版(活字版印刷)   図版:凸版(樹脂凸版)

活版カレッジ修了、アダナ・プレス倶楽部会員の山崎洋介さん。歯科医師がご本業です。車の運転と撮影もお好きで、アルテ ピアッツァ美唄から夕張郡由仁村の「まるほり野菜園」まで、長距離ドライブ。そんな山崎さんのカメラから今回は画像中心にをご紹介します。
DSC00211suu

DSC00203suu
DSC00213suuDSC00205suuDSC00222suuDSC00227suuDSC00224suuDSC00231suu DSC00227suu DSC00230suu DSC00236suu DSC00238suu DSC00240suu DSC00243suu DSC00241suu DSC00242suu DSC00244suu DSC00260suu DSC00261suu DSC00264suu DSC00272suu DSC00275suu  DSC00274suu DSC00287suu DSC00295suu DSC00301suu DSC00302suu DSC00307suu DSC00310suu DSC00312suu DSC00330suuDSC00332suu

Viva la 活版 Viva 美唄レポート09 泉沙希さん、小野喜弘さん、渡辺絵弥子さん、大石薫の記録

美唄コラム黄uu

《アダナ・プレス倶楽部会員の皆さまは、北海道の雄大な大地を満喫されていました》
アルテ ピアッツァ美唄を会場としての〔Viva la 活版 Viva 美唄〕は、アルテギャラリーでの展示、アルテストゥディオでのワークショップの開催と、連日隙間無くつづきました。ギャラリーとストゥディオとは幾分はなれています。
アダナ・プレス倶楽部会員の皆さんと、活版カレッジ修了生の皆さんは、活版印刷による展示作品の製作を終えて、先発組と後発組の二班にわかれての入道でした。

活版印刷は楽しいものの、それなりに苦労もあります。ですから皆さんは製作の苦労と達成感にあふれ、会場のアルテ ピアッツァ美唄周辺はもちろん、それぞれがせっかくの北海道訪問ということで、初夏の日射しが燦燦とふりそそぐ、爽やかな北海道の大自然を満喫されていました。

【Viva la 活版 Viva 美唄 レポート09】では、そんな皆さんの画像記録をつづります。
────────
《アルテ ピアッツァ美唄スタッフ 泉 沙希さんの記録 》
0713-1uu 0713-2uu 0713-3uu 
────────
《先乗り部隊を中心とした、小野喜弘さん、大石薫の記録》
展示とゼミナール会場の設営のために、会員の一部のかたと先乗り部隊として、木曜日の夜に札幌新千歳空谷に、石田さん・北さん・やつがれさん・大石が到着しました。
そこにはすでに先着していた、地元北海道出身の小野善弘会員が待ち構えていて、ただちに千歳市内のジンギスカン鍋料理店「札幌ジンギスカン千歳」に駆けつけました。

小野善弘さんは、前年(2012年)の冬に、アルテ ピアッツァ美唄を訪れたことがおありだということで、その折りの写真もご提供いただきました。
美唄炭鉱全盛時を偲ばせる映画館跡 KUMA eigakan北海道名物ジンギスカン鍋のお店には、おおきな看板で「押すな!」とあり、それは必要以上の力で鍋に肉を押しつけるなということでした。お肉はとても美味しかったのですが、「やつがれさん」はあまりのおいしさでお肉を食べ過ぎてしまい、滞在中ずっと、
「ウ~ン、お腹のなかに、まだ子羊があのまま居座っている」
とぼやき、せっかくの「美唄焼き鳥」や、「すぎうらベーカリー」のパンにもほとんど手を出しませんでした。

翌日7月18日[金]からは、真田さん・横島さん・栃木さん・上野さん・紋暢クン・田中さん・小酒井さん・宗像さん・山崎さんと、続続と会場入り。アルテ ピアッツァ美唄での会場設営と展示設営が進行しました。
途中から、地元北海道の皆さんも加わられ、さらに活版ゼミナールに参加予定の学生さんもそこに加わり、にぎやかな「アルテ ピアッツァ美唄」の会場となりました。

さらに、福岡から玉井さん、徳島から川崎さん、東京から日吉さんと、会場入りがつづきました。今回はホテルも日程も皆さん各自での立案でした。宮崎出身の松尾妻は初北海道ということで、松尾夫妻はレンタカーを借りて「北海道漫遊旅行」、最終日にアルテピアッツァ美唄入りされました。(というのは建前で、会期中の快晴を願って、強力な雨男である松尾さんには、最終日に美唄に到着するように、皆でそれとなく周遊観光をお薦めしたのでした)
押手さんはいつもの通りマイペースで、フラ~リフラフラとあらわれては消えの連続でした。
活版カレッジ修了生の渡辺さんと、新宿私塾修了生の山本さんは、札幌にホテルをとられて、レンタカーで美唄までの「通勤」でした。
大石薫は雑事に追われる主催者カメラで、しかもピントがずれてしまって十分ではありませんが、雰囲気だけでもお楽しみください。

bibai_536uu

bibai_665uu
bibai_663
──────── 
DSCN0883uu DSCN0874uu DSCN0882uu DSCN0878uu DSCN0896uu DSCN0902uu DSCN0911uu DSCN0916uu DSCN0918uu DSCN0906uu 朝から生ハム&メロンならぬ焼鶏&瓜uuDSCN0935uu DSCN0885uu DSCN1039uuDSCN1001uuDSCN1045uuuu DSCN1078uu DSCN1087uu DSCN1091uu

《美唄出身の「でん助」は、活版カレッジ教場の一隅で元気です!》
美唄からやってきたでんでん虫の「でん助」は、いまも元気で食欲旺盛。キャベツと人参が好物で、この寒いのに水浴びも大好きです。
DSCN2327uu

《斗酒なお辞せず! お酒大好きのおふたりが……》
活版カレッジ修了生:渡辺絵弥子さん、新宿私塾修了生:山本和子さんは、大の仲良しで、おふたりともお酒が大好きなかたです。
今回の参加者の多くは、美唄の隣町、石見沢にホテルをとっていましたが、おふたりは札幌を拠点としながら、レンタカーで北海道空知地方を楽しまれていました。
ところが……、なにぶんお酒が大好きなおふたり、美唄から札幌への帰途を考えると、どうしてもどちらかが禁酒ということになり、ジャンケンポン。
下掲写真左から渡辺絵弥子さん、山本和子さん(禁酒で不機嫌)、マイペースの押手さんです。
以下、渡辺絵弥子さんカメラからご紹介いたします。

DSC00302suu────────
IMG_2384uu IMG_2388uu IMG_2394uu IMG_2420uu IMG_2425uu IMG_2445uu IMG_2446uu IMG_2455uu IMG_2476uu IMG_2493uu IMG_2495uu IMG_2498uu IMG_2509uu IMG_2514 IMG_2527uu IMG_2550uu IMG_2573uu IMG_2581uu IMG_2584uu《今回はたくさんの画像を紹介しました。会員:川崎孝志さん製作の動画でもお楽しみいただけます》

P1000648uu

Viva la 活版 Viva 美唄レポート12 エピローグ タイポグラフィ・ゼミナールの報告+ご後援者:タイポグラフィ学会の記録

美唄コラム緑uu

《Viva la 活版 Viva 美唄ではふたつの講演会と、常時各種の活版ゼミナールを開催しました》
「アルテピアッツァ美唄」は、地元の北海道美唄市出身で、世界的な彫刻家として知られる、安田 侃ヤスダ カンさんがいまなお創り続ける、大自然と彫刻が相響した野外彫刻公園であり彫刻美術館です。
「アルテ ピアッツァ美唄」はまた、自然と人と芸術のあたらしいありかたを模索し、提案し続け、訪れる人びとに、自分の心を深く見つめる時間と空間を提供している素晴しい施設です。P1000622uuP1000606uuP1000656uuP1000670uuP1000767uuP1000669uuP1000788uu

bibai_684uu

bibai_686uu

bibai_683uu

このような素敵な環境にある「アルテ ピアッツァ美唄」の、「アート・ストゥディオ」と「アート・ギャラリー」の一画をお借りして、〔Viva la 活版 Viva 美唄 ── すばらしき活版、すばらしい美唄〕では、各種ゼミナールと、活版カレッジ有志による活字版印刷作品を中心とした展示をおこないました。

皆さまもこれを機会に、お気に入りの書物を一冊持って、北海道美唄の地「アルテ ピアッツァ美唄」にお出かけください。そして彫刻と自然が織りなすシンフォニーの中で、のんびりと読書や思索に耽ったり、大切な人とのゆっくりしたひとときを過ごしたりしてください。真の造形活動や、こころ豊かな人生について見つめなおすために必要な、贅沢な時間と空間がそこにはあります。

 《Viva la 活版 Viva 美唄 全体記録》
【会 期】  2013年7月13日[土]―15日[月・祝] 9:00―17:00
【会 場】  ARTE PIAZZA BIBAI アルテピアッツァ美唄
アート・ギャラリーおよびアート・ストゥディオ
北海道美唄市落合町栄町   http://www.artepiazza.jp/
【入場料】 無  料
【主 催】   朗文堂 アダナ・プレス倶楽部
────────
◎ 07月13日[土]
10:00―12:00 「メディアと活版印刷──活版印刷のあらたな挑戦」
朗文堂/片塩二朗
わが国への活字版印刷術導入の歴史から未来展望までを学ぶ講座です。

今回の〔Viva la 活版 Viva 美唄〕では、片塩二朗と堀内 剛両氏の講演会を設けましたが、その講演時間の設定を10:00-12:00としていました。
これは現地で経験してわかったことですが、北海道の中心はやはり人口190万余の札幌市で、そこから90数キロ離れた美唄市アルテ ピアッツァ美唄へのアクセスは、必ずしも便利とはいえず、電車とバスを乗り継いでご来場されたかたは、一時間半ほどかかり、高速道路経由でも一時間ほどかかります。

そのために講演開始の10時に会場入りされるためには、せっかくの休日に早起きして、8時頃には札幌のご自宅を出発ということになっていました。したがって講演の最終部になってからが満席という状態で、ご聴講の皆さんにも、講師のかたにもご迷惑をおかけしました。これは主催者としての反省事項となりました。
それでもご熱心な参加者が、札幌を中心に多数駆けつけてくださったことはうれしいことでした。
ふたつの講演会にあわせて、ご来場者には活字版印刷機 Adana-21J を使って、記念カードの印刷体験も行っていただきました。
美唄ゼミuu_ページ_01uu 美唄ゼミ用uu_ページ_02uubibai_400uu bibai_414uu bibai_409uu13:00―14:30 「欧文活字と花形活字でつくるオリジナルレターセット」
アダナ・プレス倶楽部
花形とアルファベットの活字を使って、名前入りの素敵なオリジナルレターセットをつくりました。
便箋10枚と封筒5枚に銀色のインキで印刷しました。

15:00―16:30 「欧文活字と花形活字でつくるオリジナルレターセット」
アダナ・プレス倶楽部
花形とアルファベットの活字を使って、名前入りの素敵なオリジナルレターセットをつくります。
便箋10枚と封筒5枚に銀色のインキで印刷します。

P1000678uu

P1000688uu

P1000694uu

《活版実践ゼミナールの模様は、動画YouTube 16:19 でお楽しみください》
小型活版印刷機 Adana-21J をもちいての〔活版実践ゼミナール〕は、3日間にわたる会期中に随時開催されていました。その模様の詳細は、会員:川崎孝志さん製作の動画を YouTube に投稿してありますので、そちらでご覧ください。
全体で 16:19 の画像ですが、04:10 あたりから〔活版実践ゼミナール〕の様子が収録されています。

http://youtu.be/QK3Ygg7JV4Q

────────
◎ 07月14日[日]
10:00―11:30 「起農への挑戦 〇(まる)をもらえる野菜づくり」
まるほり野菜園/堀内 剛
アダナ・プレス倶楽部では、活版印刷と同様に、農業もたいせつなものづくりと考えています。そんな身体性をともなった「ものづくり」の根幹をなす「農」と「食」について、北海道夕張郡由仁町で、あらたに野菜園「まるほり野菜園を起業した堀内剛さん」に講演をしていただきました。
講演とあわせて、堀内さんが育てたトマトの試食と、お土産のトマトの配布(先着順)も実施しました。

DSCN0945uuDSCN0950uuDSCN0954uu

DSCN0963uu

DSCN0972uu

DSCN1001uu

15:00―16:30 「欧文活字と花形活字でつくるオリジナルレターセット」
アダナプレス・倶楽部
花形とアルファベットの活字を使って、名前入りの素敵なオリジナルレターセットをつくりました。
便箋10枚と封筒5枚に銀色のインキで印刷しました。
────────
◎ 07月15日[月・祝]
10:00―12:00 「活版印刷で記念カードを印刷しよう」
アダナ・プレス倶楽部
活字版印刷機 Adana-21J を使って記念カードの印刷を体験していただきました。
────────
《ご後援をいただいた タイポグラフィ学会の記録》
〔Viva la 活版 Viva 美唄〕には、タイポグラフィ学会のご後援をいただきました。
そのおかげで、タイポグラフィ学会北海道在住の会員のご参加があり、イベントを有意義なものとしていただきました。また多くのタイポグラフィ学会員にご来道いただきました。ありがとうございました。
ここにタイポグラフィ学会の展示の一部をご紹介いたします。
bibai_550uu bibai_547uu bibai_549uu bibai_551uu bibai_553uu

《エピローグ  本2014年、Viva la 活版 ── すばらしき活版展は、鹿児島で開催いたします》
本年の〔Viva la 活版 ── すばらしき活版展〕の会場と開催時期に関するご報告です。
本年は北の大地から一転して、焔をふきあげる活火山・桜島のちかく、南の鹿児島を会場として、11月初旬の開催に内定いたしました。皆さまの積極的なご参加とご来場をお待ち申しあげます。
この詳細は、これからもニュース欄、コラム欄の双方で随時お知らせいたします。
いざ駆けなん。この丘の向こうにはおおきな可能性がひろがっているから!