タグ別アーカイブ: 吉村昭記念文学館

【展覧会】吉村昭記念文学館|企画展 長崎と私 ~吉村昭 百七回の探訪~|’23年11月1日-12月24日|終了

20231115192026_00001 20231115192026_00002

吉村昭記念文学館
企画展 長崎と私 ~吉村昭 百七回の探訪~
会  期  令和5年(2023年)11月1日[水]- 12月24日[日]
休  館  日  11月16日[木]、12月1日[金]、12月21日[木]
開館時間  9時00分 ー 20時30分
会  場  吉村昭記念文学館 3階企画展示室
      116-0002 東京都荒川区荒川二丁目50番1号(ゆいの森あらかわ内)
      TEL. 03-3891-4349
入  館  料  無 料
──────────────────────────
吉村 昭(よしむら あきら 1927-2006)が作家として飛躍するきっかけとなった「戦艦武蔵」の舞台地である「長崎」に焦点をあて、長崎に関連する歴史作品を中心に紹介します。併せて、107回の長崎訪問を通して、吉村が愛した長崎の風情やゆかりの場所などを紹介して、長崎の魅力を伝えます。
また、関連イベントとして、講演会・展示解説・スタンプラリーを開催いたします。展示をご覧いただき、併せて関連イベントにもぜひご参加ください。

<イベントの一例>
講演会「吉村昭の『律儀』と長崎」を深掘りする
~ お世話になった長崎の一人として ~
◆ 講 師  本馬貞夫氏(長崎県長崎学アドバイザー)
◆ 日 時  11月19日[日] 13:30開場、14:00開演(60分程度)-終了
◆ 会 場  ゆいの森あらかわ 1階 ゆいの森ホール
◆ 定 員  120名(申込順)
◆ 内 容  講師に長崎県長崎学アドバイザーの本馬貞夫氏をお迎えして、吉村昭の執筆した歴史作品を中心に、長崎の歴史や文化を交えて語っていただきます。

※ 下掲詳細公式サイトで最新情報を確認の上ご観覧を。
[ 詳 細 : 吉村昭記念文学館
{新宿餘談}
イベント講演会講師:本間貞夫さんは、元長崎県立図書館に勤務され、吉村昭氏とも親交があったようである。筆者:片塩とはほぼ同世代で、図書閲覧でなにかとお世話になったかたでもある。
それにしても吉村昭氏は「戦艦武蔵」執筆に際して、107回も長崎取材を重ねていたとはおどろいた。長崎には俚諺として「長崎名物の三カー坂・墓・莫迦」がある。これはあくまでも俚諺ではあるが、坂が多いことは事実である。吉村氏もひどい傾斜地の一角での写真をのこしている。ここの住人は平坦地へのゴミ出しが日常的に重くのしかかる。墓も寺町を中心に傾斜地によじ登るように設けられている。したがって墓参というより登山に近くなる。莫迦の真偽は知らないが、佐賀・長崎などの肥前地方には「ふうけもん」という表現がある。筆者の知人数名は「ふうけもん」である。

【展覧会】福井県ふるさと文学館|秋季企画展|おしどり文学館協定締結2周年記念|福井県・荒川区合同企画展「吉村昭展 ~ふるさとと旅~」|2019年10月26日-2019年12月22日

610739610740

福井県ふるさと文学館
秋季企画展おしどり文学館協定締結2周年記念
福井県・荒川区合同企画展「吉村昭展~ふるさとと旅~」
開催期間  2019年10月26日[土]-2019年12月22日[日]
会  場  福井県ふるさと文学館
──────────────
文壇のおしどり夫婦作家 津村節子・吉村昭両氏にちなみ、福井県ふるさと文学館と、東京都荒川区ゆいの森あらかわ吉村昭記念文学館がおしどり文学館協定を締結して2周年となることを記念し、吉村昭展を開催します。
故郷荒川区との結びつきや伴侶との出会い、題材を求めた日本各地への旅をとりあげ、貴重な自筆資料や愛用品とともにご紹介します。

[ 詳細: 福井県ふるさと文学館  吉村昭記念文学館

【展覧会】 吉村昭と ふるさと あらかわ ~生い立ちとその作品世界~ 吉村昭記念文学館

59e3429eb264f[1]
吉村昭記念文学館

吉村昭 生誕90周年記念 企画展
「吉村昭とふるさとあらかわ ~生い立ちとその作品世界~」
会    期 : 10月28日[土]-12月10日[日]
* 11月26日[月]・16日[木]は休館
時    間 : 9時30分-17時(常設展示は20時30分まで)
入館料 : 無料
会   場 :  ゆいの森あらかわ 3階 企画展示室
──────────
荒川区出身の小説家、吉村昭(昭和2年-平成18年)の生誕90周年を記念して、
「吉村昭とふるさとあらかわ~生い立ちとその作品世界~」を開催します。

吉村昭は、昭和2年(1927)、現在の荒川区東日暮里六丁目に生まれました。多感な時期を荒川区で過ごし、その時の経験は「吉村昭」の原点となりました。随筆や短篇小説には度〻荒川区が登場し、最後の長篇小説も荒川区を舞台とした「彰義隊」でした。
展示では、荒川区で過ごした幼少期から青年期にかけての写真やゆかりの品などから「吉村昭」の原点をたどり、自筆原稿や作品に関連する挿絵を通して、吉村の描いた作品世界を紹介します。

【 詳細 : 吉村昭記念文学館 】 

【企画展】 映像化された吉村作品の世界|吉村昭記念文学館 7月23日[日]まで

20170607133704_00003 20170607133704_00004
映像化された吉村作品の世界
会場 吉村昭記念文学館
116-0002 東京都荒川区荒川二丁目50番1号

◯ 会  期 : 平成29年3月26日[日]-7月23日[日]
     【 前期 : 3月26日[日]-5月17日[水] 】
     【 後期 : 5月19日[金-]7月23日[日] 】
◯ 時  間 : 9時30分-17時
──────────
吉村昭記念文学館では、開館記念企画展「映像化された吉村作品の世界」を開催します。

小説家:吉村昭(昭和2-平成18)は現在の荒川区東日暮里でうまれました。
吉村は少年時代から映画や役者に魅せられ、映画監督をこころざしました。その夢は病気の影響で断念せざるをえませんでしたが、のちに小説家として発表した作品は次〻と映像化されていきました。

平成18年(2006)に79年の生涯に幕を降ろしてもなお、吉村作品の映像化は続き、その魅力はいまも色あせることなく、現代のわたしたちを惹きつけてやみません。
本展では吉村昭と映画の関わりに触れながら、映像化された作品に焦点をあて、作品から広がる世界を紹介します。

【 詳細 : 吉村昭記念文学館