【展覧会】練馬区立美術館|生誕120年 古賀忠雄展 塑造(像)の楽しみ|’23年11月17日-2024年2月25日|

20231027201953_00011 20231027201953_00012練馬区立美術館
生誕120年 古賀忠雄展 塑造(像)の楽しみ
会  期  2023年11月17日[金]- 2024年2月25日[日]
会  場  練馬区立美術館 2階展示室
      176-0021 東京都練馬区貫井1-36-16 TEL 03ー3577-1821
休  館  日  月曜日(ただし、1月8日[月・祝]と2月12日[月・振休]は開館、
      1月9日[火]と2月13日[火]は休館)。12月29日[金]-1月3日[水]
開館時間  10:00-18:00  * 入館は17:30まで
観  覧  料  無 料
      * 同館は事前予約制ではありません。
      * 関連イベント情報の詳細は こちら をご覧ください。
主  催  練馬区立美術館(公益財団法人練馬区文化振興協会)
──────────────────────
佐賀県佐賀市に生まれた古賀は、1926年に東京美術学校彫刻科塑像部本科に入学し、在学中の1929年第10回帝展に《佛心》を出品し初入選。その後帝展で活躍し、戦後は日展の評議員、理事を務めながら、日本彫塑会委員長、日本陶彫会会長などを歴任しました。
古賀は、ロダンやブールデル、北村西望等の影響を受け、写実の中にやや誇張した表現を取り入れながら、安定した形態を持つ人体や動物を多く制作しています。その作品は地元の佐賀県や練馬区内をはじめ、全国各地の公共空間にも設置されています。

本展では、こうした古賀の活動の中から「塑造(像)」に注目します。木や石を彫り刻む技法「彫刻(carving)」に対し、粘土などを足し引きし形を生み出す「塑造(modeling)」で作られる塑像は、作品の制作過程や作家の姿勢に、他ジャンルとは少々異なるポイントがあります。本展では約30点の塑像に加え、区内または他地域に設置された作品をパネルで紹介し、古賀作品の魅力はもちろん、塑造(像)を様々な側面から見て考える楽しみを提示します。

〈展覧会の見どころ〉
1. 一部の作品はブロンズ像とともに石膏原型も展示します。
2. 古賀忠雄の作品マップを展示。全国に常設された約60体の作品の所在地を示します。
3. 1988年の当館個展では提示されなかった戦時中の活動も紹介します。

※ 下掲詳細公式サイトで最新情報を確認の上ご観覧を。
[ 詳 細 : 練馬区立美術館 ]