タグ別アーカイブ: 島根県立石見美術館

【展覧会】島根県立石見美術館|企画展 堀内誠一 絵の世界|’24年7月6日-9月2日|終了

20240606171614_00021 20240606171614_00022

島根県立石見美術館
企画展 堀内誠一 絵の世界
会  期  2024年7月6日[土]- 9月2日[月]
開館時間  9:30 - 18:00(展示室への入場は 17:30 まで)
休  館  日  毎週火曜日(8/13は臨時開館)
会  場  島根県立石見美術館 展示室 D
      〠 698-0022 島根県益田市有明町5-15 島根県芸術文化センター「グラントワ」内
      TEL:0856-31-1860       
観  覧  料  企画展 当日・個人
      一 般 1,000円、 大学生 600円、 小中高生 300円
      * 企画展・コレクション展セット、各種割引、優待情報などは下掲詳細参照
特別協力  堀内事務所
主  催  島根県立石見美術館、しまね文化振興財団、山陰中央新報社、TSK さんいん中央テレビ
──────────────────────────────────
堀内誠一は、戦後の日本で、時代をリードするアートディレクターとして活躍しました。「anan」や「BRUTUS」「Olive」など、誰もがよく知る雑誌のロゴデザインを多数手掛けたほか、本の装幀、ポスターのデザインなど、柔軟な発想と唯一無二の才能で、多彩な仕事を展開しました。
一方で「絵本作家の道こそ運命が決めた本命」と志をもち、1958(昭和33)年から絵本作家としての活動を開始。『くろうまブランキー』『ぐるんぱのようちえん』『たろうのおでかけ』など、生涯にわたり70冊を超える絵本を世に出しました。これらの絵本は色彩豊かで、構図や画風、使う画材などに独自の工夫が凝らされ、今も年齢を問わず人々に愛され続けています。
本展では、若き日の油彩画や絵本の原画などを展示して堀内の画業全般を回顧するとともに、戦後、雑誌作りにおけるエディトリアルデザインの先駆けとして活躍した仕事に注目し、堀内がこだわった創作の原点をひもときます。

❖ プロフィール ❖
堀内 誠一(ほりうち・せいいち)
1932年、東京に生まれる。伊勢丹百貨店宣伝課、デザイン事務所「アド・センター」を経て1970年、新しく創刊した雑誌「anan」のアートディレクターに就任。ロゴ、表紙、ページネーションなどを手掛け、女性たちの新しいライフスタイルを提案した、魅力的なヴィジュアルイメージを打ち出した。他にも多くの雑誌のデザインや編集、アートディレクションを担当し、戦後の雑誌の黄金時代を牽引した。最初の絵本『くろうまブランキー』の刊行(1958年)を皮切りに絵本作家としても活躍し、なかでも『ぐるんぱのようちえん』は240万部を超えるベストセラーとなった。1974年から81年にかけて家族と共にパリ近郊に移住。欧州各地を旅して旅行記やガイド本を出版。1987年、54歳で亡くなるまで絵本やデザインの仕事に従事した。

※ 下掲詳細公式サイトで最新情報を確認の上、ご観覧を
[ 詳 細 : 島根県立石見美術館  企画展「堀内誠一 絵の世界」特設サイト ]

【演奏会】島根県芸術文化センター|MUSEUM×THEATER ミューシアvol.22|企画展「111年目の中原淳一」関連プログラム|音楽会 美しい暮らし、明日へのメロディー|’24年6月2日 終了

島根芸文グラントワ01 島根芸文グラントワ02

島根県芸術文化センター
MUSEUM×THEATERミューシアvol.22
企画展「
111年目の中原淳一」関連プログラム
音楽会 美しい暮らし、明日へのメロディー
日  時  2024年6月2日[日] 開 場 14:00 / 開 演 14:30
会  場  島根県芸術文化センター グラントワ 大ホールステージ上
      〠 698-0022 島根県益田市有明町5-15 島根県芸術文化センター「グラントワ」内
      TEL:0856-31-1860       
観 覧 料  ※ 全席自由 個人・税込の料金
      一 般  前売り 1000円、 当日 1,500円
      * 未就学児の入場はご遠慮ください。
      * 無料託児サービスあり。5月26日までにグラントワ(0856-31-1860)まで申し込みを
主  催  島根県立石見美術館、公益財団法人しまね文化振興財団(いわみ芸術劇場)
──────────────────────────
美術館と劇場の複合施設「グラントワ」がお届けする、美術と舞台芸術の融合企画「ミューシア」。第22弾は、企画展「111年目の中原淳一」の関連企画として、中原淳一が活躍した時代に思いをはせる音楽会を開催します。
今回の企画展をきっかけに、国内外で活躍するアコーディオン奏者:かとうかなこが、中原淳一の作品や生き方からインスピレーションを受けたステージを展開します。中原が訪れたパリで流行していたシャンソンや、雑誌『ひまわり』の愛読者のためのイベント『ひまわりの集い』で演奏された曲なども織りまぜ、未来に向けて「美しい暮らし」を提案しつづけた中原淳一の世界に、音楽でみなさんをいざないます。
クロマチック・アコーディオンの演奏に、ギターの調べとヒューマンビートボックスのリズムが加わる、独創的な構成のステージにご期待ください。当日は約100年前に作られたアコーディオンもステージに登場します。どうぞお楽しみに。

※ 演目・出演者・前売り情報などは 掲載フライヤーを拡大表示するか、下掲詳細参照。
※ 下掲詳細公式サイトで最新情報を確認の上ご観覧・ご参加を。

[ 詳 細 : 島根県立石見美術館  島根県立芸術劇場
活版 à la carte  島根県立石見美術館 まとめ

【展覧会】島根県立石見美術館|企画展 111年目の中原淳一展|’24年4月20日-6月17日|終了

20240304163635_00001 20240304163635_00002

島根県立石見美術館
企画展 111年目の中原淳一展
会  期  2024年4月20日[土]- 6月17日[月]
開館時間  9:30 - 18:00(展示室への入場は 17:30 まで)
休  館  日  毎週火曜日
会  場  島根県立石見美術館 展示室 D
      〠 698-0022 島根県益田市有明町5-15 島根県芸術文化センター「グラントワ」内
      TEL:0856-31-1860       
観  覧  料  ※ 当日・個人・企画展のみの料金
      一 般 1000円、 大学生 600円、 小中高生 300円
      ※ 当日・個人・企画展+コレクション展セットで観覧の料金
      一 般 1150円、 大学生 700円、 小中高生 300円
      * チケット各種割引・優待情報、関連イベント情報などは下掲詳細参照
協力/監修       ひまわりや
主  催  島根県立石見美術館、しまね文化振興財団、朝日新聞社、日本海テレビ
──────────────────────────

ほんとうの美しさとは、豊かさとは、何なのか ― 。

終戦からちょうど一年後の1946年8月15日、中原淳一(1913-1983)は自身が編集長を務める『それいゆ』を創刊すると、雑誌編集、イラストレーション、ファッション、インテリアなど、多くの領域を横断するマルチクリエイターと呼ぶべき多彩な仕事を手がけました。終戦直後、見えない未来に光を灯すような思いで手がけた雑誌制作をはじめとする数々の仕事は、女性たちの圧倒的な支持を得、また後の時代のクリエイターにも大きな影響を与えていきます。
中原の生誕111周年を記念する本展では、『それいゆ』、『ひまわり』、『ジュニアそれいゆ』など、雑誌での編集の仕事を軸にその幅広いクリエイションの全貌を紹介します。戦後の混沌とした時代に「暮らし」という視点からさまざまな提案を行った中原の仕事は、先を見通すことが難しい現在においても、私たちに多くの気づきを与えるはずです。

中原淳一 JUNICHI NAKAHARA
1913年  香川県生まれ
1926年  上京
1930年  上野広小路の高級洋品店のデザイナーに抜擢される
1932年  創作人形の個展開催
1935年 『少女の友』の表紙絵を描く(以降1940年まで66回表紙絵を担当)
1939年  ヒマワリ社の前身となる洋飾雑貨と洋装の店「ヒマワリ」を開店
1946年  女性誌『それいゆ』を創刊
1947年  月刊誌『ひまわり』を創刊
1954年 『ジュニアそれいゆ』を創刊
1970年 『女の部屋』を創刊
1975年 『中原淳一画集』を刊行

※ 下掲詳細公式サイトで最新情報を確認の上ご観覧を。
[ 詳 細 : 島根県立石見美術館  本展特設公式サイト ]
{ 活版 à la carte  島根県立石見美術館 過去ログ }

【展覧会】島根県立石見美術館|企画展 没後150年 山本琹谷と津和野藩の絵師たち|’23年7月8日-8月28日|終了

20230621173347_00013 20230621173347_00014

島根県立石見美術館
企画展
没後150年 山本琹谷と津和野藩の絵師たち
会  期  2023年7月8日[土]- 8月28日[月] * 会期中に一部展示替えがあります
        前 期  7月8日[土]- 7月31日[月]
        後 期  8月2日[水]- 8月28日[月]
開館時間  9:30 - 18:00(展示室への入場は 17:30 まで)
休  館  日  毎週火曜日(8月15日は開館)
会  場  島根県立石見美術館 展示室 A・D
      698-0022 島根県益田市有明町5-15 島根県芸術文化センター「グラントワ」内
      TEL:0856-31-1860       
観  覧  料  企画展 当日
      一 般 1,000、大学生600円、小中高生300円
      * 企画展・コレクション展セット、各種割引、優待情報などは下掲詳細参照
主  催  島根県立石見美術館、しまね文化振興財団、山陰中央新報社、TSKさんいん中央テレビ
────────────
幕末から明治初めにかけて活躍した津和野藩の絵師、山本琹谷(やまもと きんこく 1811-1873)の初期から晩年までの画業を紹介します。あわせて、江戸時代の津和野をいろどった絵師たちの作品も展示します。

kinkoku_06s 山本琹谷《斎藤弥九郎像》安政6年(1859)頃
氷見市教育委員会蔵

kinkoku_08s山本琹谷《童児擁猫図》明治時代初期
東京国立博物館蔵 Image: TNM Image Archives

kinkoku_11s山本琹谷《唐児図》明治時代初期
東京国立博物館蔵 Image: TNM Image Archives

山本琹谷は、幕末から明治初めにかけて活躍した、津和野出身の文人画家です。 渡辺崋山(わたなべ かざん)に学んだ後、江戸を拠点に諸国をめぐって 各地の文化人と交流し、数々の作品を遺した一方、津和野藩の絵師として藩の御殿を飾る障壁画の制作にも携わりました。最晩年の明治6年(1873)には、ウィーン万国博覧会にも出品しました。中国の故事に基づいた人物画を得意としたほか、華麗な花鳥画、壮大な山水画、交際した文化人の肖像画なども描きました。
本展では山本琹谷の没後150年を記念し、琹谷の初期から晩年までの幅広い画業を約70点の作品と資料により紹介します。あわせて、江戸時代の津和野をいろどった11名にのぼる多彩な絵師たちの作品も展示します。

※ 作品画像・テキストは 島根県立石見美術館 の協力をいただきました。流用はご遠慮ください。※ 下掲詳細を確認の上ご観覧を
[ 詳 細 : 島根県立石見美術館

【展覧会】島根県立石見美術館|企画展 石見特別版 永田コレクションの全貌公開|〈一章〉北斎 ─『春朗期』・『宗理期』編|’23年12月23日-’24年2月12日|愈〻第一章開扉|終了

20231106195411_00006 20231106195411_0000820231106195411_00009

島根県立石見美術館
企画展 石見特別版 永田コレクションの全貌公開
〈一章〉北斎 ──『春朗期』・『宗理期』編
会  期  2023年12月23日[土]- 2024年2月12日[月・振休]
         前 期 12月23日[土]- 1 月15日[月]
         後 期  1 月17日[水]- 2 月12日[月・振休]
開館時間  9:30 - 18:00(展示室への入場は 17:30 まで)
休  館  日  毎週火曜日、12月28日[木]- 1 月2日[火]
会  場  島根県立石見美術館 展示室 D
      698-0022 島根県益田市有明町5-15 島根県芸術文化センター「グラントワ」内
      TEL:0856-31-1860       
観  覧  料  企画展 当日・個人
      一 般 1,000、 大学生 600円、 小中高生 無 料
      * 企画展・コレクション展セット、各種割引、優待情報などは下掲詳細参照
特別協力  島根県立美術館
主  催  島根県立石見美術館、しまね文化振興財団、山陰中央新報社、BSS山陰放送
──────────────────────────────────
2017年度、島根県津和野町出身の北斎研究者・永田生慈氏(ながた せいじ 1951-2018)より、北斎とその門人の作品・資料 2,398 件が島根県へ寄贈されました。この「永田コレクション」は、北斎に関する個人コレクションとしては世界屈指の規模を誇ると共に、北斎研究上、極めて貴重な作品や資料の宝庫であり、島根県立美術館(松江市)と 島根県立石見美術館(益田市)では、複数回の展覧会を通じて、その全貌を公開する予定です。
本展はその〈一章〉として、北斎が浮世絵界にデビューした20歳から45歳頃まで、主に用いていた画号から「春朗(しゅんろう)期」・「宗理(そうり)期」とよばれる、若き日の北斎に焦点を当てます。

北斎の生涯の中でもこの両期は、現存数や資料が少なく、謎多き時期とされていますが、永田氏は当該期の作品博捜に努め、春朗期では約90点、宗理期では約340点もの作品を蒐集。それらの研究を通して、北斎の知られざる様々な側面を明らかにされました。
本展では、そんな蒐集と研究が一体化した「永田コレクション」より、春朗期と宗理期の作品を中心に約280点を公開します。特に、極めて稀少な春朗期の肉筆画、宗理期における第一級の摺物群「津和野藩伝来摺物」は必見です。北斎の春朗期・宗理期だけに焦点を当てる貴重な本展は、永田コレクションが県外不出のコレクションのため、島根県でしか見ることができません。

世界に轟く画号「葛飾北斎」を名のることも、代表作『北斎漫画』・《冨嶽三十六景》を描くこともまだ先のことーそんな北斎の知られざる若き日の研鑽と挑戦の軌跡をぜひご覧ください。

hokusai2023_14永田生慈(ながた せいじ)(1951-2018)
島根県津和野町出身の北斎研究者。元・太田記念美術館副館長兼学芸部長。1990年、津和野町に葛飾北斎美術館を開館(2015年閉館)。北斎に関する数多くの論文・著書を執筆し、国内外で多くの北斎展の監修を務めた。2016年、フランスの芸術文化勲章オフィシエ受章。2017年、所蔵するコレクション2,398件を島根県へ寄贈。翌2018年2月6日逝去(享年66)。

20231106195411_00007

※ すでに特設サイトともいいたい 充実したコーナー が島根県立石見美術館ウェブサイト内に構築された。そうとうなヒート・アップのさなかにあるようだ。注目したい。
※ 下掲詳細公式サイトで最新情報を確認の上、ご観覧を

[ 詳 細 : 島根県立石見美術館 ]  { 活版 à la carte 過去ログ }
[ 参 考 : 活版アラカルト〔展覧会〕島根県立美術館|企画展 永田コレクションの全貌公開〈一章〉北斎 ──「春朗期」「宗理期」編|’23年2月3日-3月26日|終了 ]

【展覧会】島根県立石見美術館|特別展 受贈記念 彫刻家・澄川喜一の仕事|’23年2月4日-4月3日|終了

石見美02 石見美うら

島根県立石見美術館
特別展 受贈記念 彫刻家・澄川喜一の仕事
会  期  2023年2月4日[土]- 4月3日[月]
開館時間  9:30 - 18:00(展示室への入場は 17:30 まで)
休  館  日  毎週火曜日(3/21は開館、翌3/22休館)
会  場  島根県立石見美術館 展示室 A・B・C
      698-0022 島根県益田市有明町5-15
      TEL(グラントワ代表): 0856-31-1860 FAX : 0856-31-1884      
観  覧  料  一  般  300円 / 大学生  200円 / 高校生以下  無  料
      * 各種障がい者手帳などをお持ちの方、その介助者(1名まで)は入場無料
主  催  島根県立石見美術館、しまね文化振興財団、TSK さんいん中央テレビ
────────────────────
澄川喜一(1931年- )は島根県鹿足郡六日市町(現・吉賀町)出身の現代彫刻家です。
全国各地で 約100点もの野外彫刻を手がけたほか、東京スカイツリー® のデザイン監修をはじめとする、都市部の建築分野のデザインや環境造形の仕事を担い、高い評価を受けてきました。
また、母校・東京藝術大学で教授および学長を務め、首都圏で精力的な制作活動を続ける一方、故郷である島根県や、青春時代を過ごした山口県で文化行政の要職を担ってきました。こうした数多くの功績が表彰され、2020年には文化勲章を受章しています。

本展は、2020年度、および2021年度に島根県に寄贈された彫刻作品120点のなかから、選りすぐりの彫刻作品約50点を紹介するとともに、作品とあわせて受贈した膨大な作家資料のなかから、野外彫刻のスケッチや図面、下絵やマケット、石膏原型、収集していたものなど、今まであまり表に出てこなかった「澄川喜一の仕事」に着目して紹介いたします。この機会に、澄川喜一の生み出す造形の奥深さを知り、郷土の作家についての理解が深まることを願います。

※ 感染症予防対応実施中。下掲詳細を確認の上ご観覧を。
[ 詳 細 : 島根県立石見美術館 本展特設サイト

【展覧会】島根県立石見美術館|企画展 建築家・内藤 廣/Built と Unbuilt 赤鬼と青鬼の果てしなき戦い|’23年9月16日-12月4日|終了

flyer_hiroshi_naito_built_unbuilt_omote

島根県立石見美術館
企画展 建築家 ・ 内藤 廣 / Built と Unbuilt
赤鬼と青鬼の果てしなき戦い
会  期  2023年9月16日[土]- 12月4日[月]
開館時間  9:30 - 18:00(展示室への入場は 17:30 まで)
休  館  日  毎週火曜日
会  場  島根県立石見美術館 展示室 A・C・D
      698-0022 島根県益田市有明町5-15 島根県芸術文化センター「グラントワ」内
      TEL:0856-31-1860       
観  覧  料  企画展 当日
      一 般 1,200、 大学生 600円、 小中高生 300円
      * 企画展・コレクション展セット、各種割引、優待情報などは下掲詳細参照
特別協力  内藤廣建築設計事務所
主  催  島根県立石見美術館、しまね文化振興財団、日本海テレビ、中国新聞社
──────────────────────────────────flyer_hiroshi_naito_built_unbuilt_ura◆ 島根県立石見美術館|企画展   建築家・内藤 廣/Built と Unbuilt  赤鬼と青鬼の果てしなき戦い|’23年9月16日-12月4日◆
日本を代表する建築家であり、島根県芸術文化センター「グラントワ」の設計者である内藤 廣 の過去最大規模の個展を開催します。
「Built(ビルト=建設された建物)と、Unbuilt(アンビルト=実現しなかった建物)」をテーマとする本展では、初公開資料も多数まじえ、建築としては世に現れていない部分もふくめた内藤の設計と思考の軌跡をたどります。

02_hiroshi_naito_built_unbuilt島根県芸術文化センター「グラントワ」(模型)2005年
10_hiroshi_naito_built_unbuilt島根県芸術文化センター「グラントワ」(外観)
08_hiroshi_naito_built_unbuilt島根県芸術文化センター「グラントワ」(中庭広場)
09_hiroshi_naito_built_unbuilt島根県芸術文化センター「グラントワ」(外観)

<島根県芸術文化センター:グラントワについて
島根県芸術文化センターは、「島根県立石見美術館」と「島根県立いわみ芸術劇場」の複合施設です。この施設は石見地域の芸術文化拠点として、美術や音楽、演劇などの分野が相互に協調し、誘発し合いながら、多様で質の高い芸術文化の鑑賞機会を提供しています。

< 展示構成 >
◆ Built 内藤廣の建築
内藤の代表作を模型や図面、写真等によって紹介。2005年竣工の「グラントワ」を中心として、それ以前の作品から海の博物館(1992年)や牧野富太郎記念館(1999年)など約10件を、以降の作品として静岡県草薙総合運動場体育館(2015年)、高田松原津波復興祈念公園 国営 追悼・祈念施設(2019年)などから近作の紀尾井清堂(2021年)まで約15件を展示します。
◆ BuiltとUnbuilt をつなぐもの
「海の博物館」の特徴的な架構をモチーフにした、本展のためのインスタレーション。
◆ Unbuilt 内藤廣の思考
様々な事情により実現しなかった建物や架空のプロジェクトを、図面や模型によって紹介。卒業設計から近年のコンペシートまでをひもとき、時代を追って内藤の思考と社会の動きの変遷をたどります。その時々の内藤の手帖もあわせて展示し、アイデアの源や設計のプロセスも公開します。また、進行中の最新プロジェクトの進捗も「未だ実現していないもの」として示し、未来への展望を示します。
◆ 内藤廣の言葉
内藤の著作から集めた言葉の数々と、石州瓦に覆われたグラントワの外壁の美しさをとらえた映像によるインスタレーション。

※ 下掲詳細公式サイトで最新情報を確認の上、ご観覧を
※ 画像・テキストは 島根県立石見美術館 の協力をいただきました。流用はご遠慮ください。

[ 詳 細 : 島根県立石見美術館 ]  { 活版 à la carte 過去ログ }