タグ別アーカイブ: 前橋文学館

【展覧会】前橋文学館|フットノート - 吉増剛造による吉増剛造による吉増剛造|’23年6月10日-9月10日|終了

20230706201703_00009 20230706201703_00010

前橋文学館
フットノート - 吉増剛造による吉増剛造による吉増剛造
期  間  2023年6月10日[土]- 9月10日[日]
時  間  9時 - 17時(最終入館は 16時30分 まで)
会  場  萩原朔太郎記念・水と緑と詩のまち
      前橋文学館 2階企画展示室
      371-0022 群馬県前橋市千代田町三丁目12-10 TEL:027-235-8011
観  覧  料  一 般 500円 (高校生以下無料、障害者手帳等をお持ちの方とその介護者1名無料)
────────────────────
― 詩人たることはとほうもない賭である。
日本最高峰の詩人とうたわれ、世界で活躍する吉増剛造。
大学在学中より旺盛な詩作活動を展開。以来先鋭的な現代詩人として、詩の世界を牽引し、数多の賞を受賞。また、評論、朗読のほか写真、立体、映像などメディアを横断しながら精力的な創作にも取り組み、現代美術や音楽家とのコラボレーションも行うなど、多くのファンを魅了しつづけています。
本展は吉増をとりまくものや人 ── 詩人たち(*)が選んだ吉増の詩、文学館館長たちから吉増へ贈られた手紙、大切な人、映画、萩原朔太郎…… ── へ吉増自身が “ コトバを贈る展覧会 “ です。
また、吉増剛造と萩原朔美(前橋文学館館長)との往復書簡として新たな映像作品を制作、本展にて初公開いたします。さらに、夫人でありシンガーのマリリア、映像作家:鈴木余位と吉増とのパフォーマンスも開催。表現者、吉増剛造の創造の場を、ぜひ体感してください。
*選 者 最果タヒ、マーサ・ナカムラ、松浦寿輝、三浦雅士(五十音順、敬称略)

※ 下掲詳細公式サイトで最新情報を確認のうえご観覧を。
[ 詳 細 : 前橋文学館

【展覧会】前橋文学館|新収蔵資料展|朔太郎を刺繍す ティム・サトミ|’23年9月23日-12月24日|終了

20231027200846_00007 20231027200846_00008

前橋文学館
新収蔵資料展
朔太郎を刺繍す ティム・サトミ
期  間  2023年9月23日[土]- 12月24日[日]
時  間  9時 - 17時(最終入館は 16時30分 まで)
会  場  萩原朔太郎記念・水と緑と詩のまち
      前橋文学館 2階企画展示室
      371-0022 群馬県前橋市千代田町三丁目12-10 TEL:027-235-8011
観 覧 料  一 般 500円 (高校生以下無料、障害者手帳等をお持ちの方とその介護者1名無料)
──────────────────────
ティム サトミ 朔太郎の詩18篇を刺繍す
刺繍作家、ティム サトミは今年「朔太郎を刺繍す」シリーズ18作品を前橋文学館へ寄贈しました。
本展では、これら一連の作品とともに、モチーフとなった朔太郎の詩に関する自筆原稿や著書、雑誌などをあわせて公開いたします。
ティム サトミが地域や年代を越えて集めた素材(古布・木材・写真・ビーズ・糸など)を創意的に選び、「手仕事すること」で、ヴィジュアライズされた朔太郎の珠玉の詩、18篇。
アートとことばが織りなす特別な空間を、どうぞお楽しみください。

< ティム サトミ プロフィール >
1949年、岐阜県郡上八幡(郡上市)生まれ。
文化服装学院卒業後、京都、大阪、東京でアトリエを開き、刺繍を指導。
テレビ、雑誌、展示会の美術装飾や衣装を担当するなど、多方面で活躍する一方、個展やグループ展で作品を発表。前橋文学館で開催した「月に吠える」展(2017年)、「サクタロウをアートする」展(2018年)では「朔太郎を刺繍す」シリーズを発表。刺繍表現の域を広げた創作活動を続け、アーティストや美術関係者からも高い評価を得ている。

※ 下掲詳細公式サイトで最新情報を確認のうえご観覧を。
[ 詳 細 : 前橋文学館

【イベント】前橋文学館|萩原朔太郎大全2022|全国50余館の文学館・図書館・博物館・美術館が多様な企画で参加|会期 ’22年10月1日-’23年1月10日

A_萩原朔太郎大全2022ポスター*クレジット要原 画:横尾忠則 ポスターデザイン:榎本了壱

前橋文学館
萩原朔太郎大全2022
会  期  2022年10月1日-2023年1月10日
主  催  朔太郎大全実行委員会
共  催  開催各館、前橋市
後  援  前橋市教育委員会
──────────────
詩人・萩原朔太郎の没後80年にあたる2022年、朔太郎を介した企画展「萩原朔太郎大全2022」が全国52か所の文学館や美術館、大学等で開催されます。
本企画は自筆原稿や写真をはじめ、朔太郎に関する資料とその他の知的情報を各館で交換し、共にPRを図り、それぞれ特色ある展覧会を同時多発的に全国各地で開催するというものです。
分野を越えてこれほど多くの施設がそれぞれ独自の角度で同時期に朔太郎を展観する試みは、これまでに例がありません。本企画は全国的なネットワークで朔太郎を「共有する」ことの意義を感得する貴重な機会であり、また「言葉」の新しいあり方を創出するきっかけとなることでしょう。なお、テーマ・規模・展覧会期は各館の事情に合わせて、2022年10月1日-2023年1月10日の会期に重複する形で開催されます。

08萩原朔太郎朔太郎肖像写真30代半ば萩原朔太郎(はぎわら さくたろう)
1886(明治19)年11月1日-1942(昭和17)年5月11日
群馬県前橋市生まれ。詩人。
従兄である萩原栄次から短歌の手ほどきを受け、文学の道に入る。のちに詩に転じ、1917(大正6)年に第一詩集『月に吠える』を刊行。口語の緊迫したリズムで、感情の奥底を鮮烈なイメージとして表現し、後の詩壇に大きな影響を与えた。さらに、1923(大正12)年に出版した『青猫』で、口語自由詩の確立者として不動の地位を得る。享年55歳。

01萩原朔太郎『月に吠える』初版無削除版萩原朔太郎『月に吠える』感情詩社・白日社
1917(大正6)年2月 表紙絵:田中恭吉「夜の花」02萩原朔太郎『青猫』萩原朔太郎『青猫』新潮社
1923(大正12)年1月 装幀:萩原朔太郎

萩原朔太郎大全2022
本展示は、没後80年の萩原朔太郎を介した展示を同時期におこなう「萩原朔太郎大全2022」事業に参加しています。
{ 活版 à la carte   萩原朔太郎大全2022 まとめ 

[ 詳細 : 前橋文学館  萩原朔太郎大全

萩原朔太郎大全2022 プレスリリース6月8日版Ver.2.0
朔太郎大全実行委員会を代表して  委員長 松浦寿輝

ご 挨 拶
続きを読む

【展覧会】前橋文学館|すべてのものをすてて わたしはよみがえる ─ 大手拓次展|’22年5月21日-9月19日

前橋01前橋02

前橋文学館
すべてのものをすてて わたしはよみがえる ──
大手拓次展
期  間  2022年05月21日[土]-09月19日[月]
時  間  9時-17時(最終入館は16時30分まで)
会  場  前橋文学館2階企画展示室
観  覧  料  一般500円、 高校生以下無料、障害者手帳をお持ちの方とその介護者1名無料。
      萩原朔太郎展示室もご覧になれます。
──────────────
「あなたの詩をよむのは香水のにほひをかぐやうな気もちがする。」萩原朔太郎は大手拓次の詩をそう表現しました。
ボードレールなどフランス象徴詩に傾倒し、独学で訳詩も手がけた大手拓次。46歳で早世するまで、多くの薔薇の詩を含む 2400 篇あまりの詩を生み出しました。一方で、小林商店(現ライオン株式会社)の文案係(コピーライター)でもあり、コレクションしていた香水を愉しみながら詩を描いていたといいます。
本展では、「薔薇の詩人」と呼ばれる大手拓次の香しい世界ご紹介しながら、朔太郎との交流を振り返ります。

萩原朔太郎大全2022
本展示は、没後80年の萩原朔太郎を介した展示を同時期におこなう「萩原朔太郎大全2022」事業に参加しています。
{ 活版 à la carte   萩原朔太郎大全2022 まとめ 

※ 感染症予防対応実施中。下掲詳細を確認の上参観を。
[ 詳細 : 前橋文学館 「萩原朔太郎大全2022」公式サイト ]