日別アーカイブ: 2018年4月1日

【公演】御園座 柿葺落四月大歌舞伎 松本幸四郎改め 二代目 松本白 鸚/市川染五郎改め 十代目 松本幸四郎 襲名披露 4月1日初日─25日千穐楽 終了企画

御園座01御園座02名古屋 御園座
柿葺落四月大歌舞伎
松本幸四郎改め 二代目 松本白 鸚 
                  襲名披露
市川染五郎改め 十代目 松本幸四郎
平成30年4月1日[日]初日-25日[水]千穐楽
昼の部 午前11時ゟ
夜の部 午後  4時ゟ
renewal

【詳細: 御園座

関連/花筏 歌舞伎座メルマガ 歌舞伎美人ーかぶきびと より} 

【写真展】中出大介写真展 {希望郷201号室} NAKADE Daisuke #201utopia  Gallery Conceal Shibuya 4月23日-29日 終了企画

20180412191325_00001 20180412191325_00002中出大介写真展
{希望郷201号室}
NAKADE Daisuke  #201utopia

会 場  Gallery Conceal Shibuya
     東京都渋谷区道玄坂1-11-3 富士ビル商事ビル 4 F
会 期  2018年04月23日[月]-29日[日]
     11:00-23:00 * 初日23日[月]14:00 開場   * 最終日29日[日]19:00 閉場
──────────
中出 大介 NAKADE Daisuke  Utopia201  ツイッター

{新宿餘談}
中出大介さんは石川県うまれ、建築大好きのカメラマン 兼 Web デザイナー。それにもちろんタイポグラファでもあり、意欲的に何ごとにも挑戦する毎日です。
また 新宿私塾第30期の修了生 です。同門同窓の皆さん、チョイとシャイな中出さんと、渋谷道玄坂の「Gallery Conceal Shibuya」で、写真観覧と語らいのときをもちませんか?

【公演】国立能楽堂 四月定例公演 武悪・籠太鼓 終了企画

H3004_noh_omote H3004_noh_ura

国立能楽堂
四月定例公演 武悪・籠太鼓
公演期間  2018年4月20日[金]

開演時間  午後6時30分開演(終演予定午後8時45分頃)
* 開場時間は、開演の 1 時間前の予定です。
──────────
〔演目・主な出演者〕
狂言 武悪
(ぶあく)    石田 幸雄(和泉流)

武悪 ── 府奉公な召使い・武悪を成敗せよと命じられた太郎冠者は、どうしても斬ることができず武悪を逃がします。前半の緊張から後半の喜劇へ劇的に展開する狂言です。

能  籠太鼓(ろうたいこ) 舞入 (まいいり) 田崎 隆三(宝生流)
籠太鼓──  殺人の罪を犯し逃亡した夫の身代わりとして捕らえられた妻は、牢にかけられた鼓を鳴らして夫を想います。妻のひたすらな想いが哀愁を誘う作品です。

【詳細情報: 国立能楽堂 】{続きを読む…… 花筏

【展示会】国立公文書館 平成30年春の特別展{江戸幕府、最後の闘い 幕末の「文武」改革}3月31日-5月6日

公文書館01 公文書館02国立公文書館
平成30年春の特別展
江戸幕府、最後の闘い ── 幕末の「文武」改革 ──
会  期  平成30年3月31日[土]-5月6日[日]

開館時間  月-水・土・日曜日・祝日  午前9時45分-午後5時30分
      木・金曜日  午前9時45分-午後8時00分
      * 5月3日と4日は午後5時30分まで
      * 各日とも入場はそれぞれ閉館30分前まで
      * 特別展は、期間中無休
会  場  国立公文書館 本館
入  場 料  無  料
      * 会場において展示図録を500円(消費税込み)で販売いたします。
──────────
平成30年(2018)は明治元年(1868)から満150年を迎える年に当たります。春の特別展では明治前夜、幕末期の江戸幕府に焦点を当て、当館所蔵の江戸幕府公文書である「多門櫓文書(たもんやぐらぶんしょ)」を中心に、幕末期の江戸幕府の「文武」改革について取り上げます。
こうした改革が可能になった背景や、維新後に新政府で活躍する幕臣たちのその後も合わせて展示し、明治の近代国家建設の端緒を江戸幕府の側からご紹介いたします。

【詳細情報: 国立公文書館 】 {続きを読む…… 花筏に掲載

【展覧会】根津美術館 特別展 ── 光琳と乾山 芸術家兄弟・響き合う美意識 4月14日─5月13日 終了企画

根津美術館光琳乾山根津美術館 特別展
光琳と乾山
芸術家兄弟・響き合う美意識
開催期間   2018年4月14日[土]-5月13日[日]
休  館  日  月曜日
開館時間  毎週月曜日 * 4月30日[月]は開館(入館は午後4時30分まで)
夜間開館  5月8日[火]-13日[日]午後7時まで開館(入館は午後6時30分まで)
入  場  料  一般1300円 学生1000円
      * 20名以上の団体、障害者手帳提示者および同伴者は200円引き、中学生以下は無料
会  場  根津美術館 展示室1・2・5
──────────
尾形光琳(1658-1716)は、江戸時代のなかばに、日本美術における装飾の伝統を現代のデザインに伯仲する次元にまで高めた画家であり、意匠作家です。小袖の模様を思わせる図様を大画面に適用した「燕子花図屏風」は、そんな光琳の真骨頂を示す作品です。
一方、光琳の弟である乾山(1663-1743)は、やきものの世界に新風を巻き起こした陶芸家です。
日本や中国、さらに西洋におよぶ様々なやきものを学びつつ、自らの趣味嗜好をも反映させた多彩な作品を世に送りだしました。乾山の存在により、陶工は芸術家になったといえます。

本展覧会は、美術史上類まれな二人の芸術家兄弟において展開した豊かな造形、ときに相反し、ときに響き合う美の世界を展観し、そこにどのような美意識の交流があったのかを探り、ひいては光琳と乾山それぞれの魅力を見つめ直そうとするものです。

【詳細情報: 根津美術館 】  

【展示】国立文楽劇場(大阪)資料展示室 企画展示「吉田玉助の系譜」/同時開催「文楽入門」 4月7日-5月27日 終了企画

omote_1180315 ura170323色校修正

国立文楽劇場(大阪)資料展示室
企画展示「吉田玉助の系譜」/同時開催「文楽入門」
期  間 平成30年4月7日[土]-5月27日[日]

開室時間 午前10時-午後6時
入場無料
────────
吉田幸助の五代目吉田玉助襲名にちなみ、新玉助の祖父・三代目玉助、父・玉幸(四代目玉助を追贈)ゆかりの品をはじめ、新玉助襲名に関連した資料などで、玉助の系譜とその魅力をご紹介します。
また、文楽の歴史や太夫・三味線・人形等の基本的内容をわかりやすく解説します。

◯ 国立文楽劇場のご案内
所在地 〒542-0073 大阪府大阪市中央区日本橋1-12-10
TEL   06-6212-2531(代表)
最寄り駅 〔地下鉄〕堺筋線・千日前線 日本橋駅 7 番出口より徒歩 1 分

【詳細: 国立文楽劇場   文楽劇場資料展示室

【GOOD DESIGN Marunouchi】 #40 DESIGN FOR A BETTERMENT より良い未来をデザインする DFA Awards Exhibitions | アジアデザイン賞展示会 4月17日─ 4月29日 終了企画

main
GOOD DESIGN Marunouchi
#40 DESIGN FOR A BETTERMENT
より良い未来をデザインする
DFA Awards Exhibitions | アジアデザイン賞展示会
開催期間 2018年4月17日[火]-4月29日[日]

入場無料 11:00-20:00
──────────
ここ10年間、アジアはあらゆる分野で急速に発展し進化を遂げ、国際社会から注目を集めています。世界的規模での気候、生息環境や地域社会の劇的な変動とともに、アジア社会が直面する諸問題も顕著になってきています。これらの課題を解決するうえで、デザインはこれまで以上に非常に重要になってきています。デザイン思考と人間中心のアプローチを通じて、デザインソリューションは私たちの都市の社会的幸福や経済的福祉を向上することができます。
本展示会は香港デザインセンターの事業を紹介し、2017のアジアデザイン賞と、2016-17の香港ヤングデザインタレント賞受賞デザイン(一部)を展示するものです。

【詳細: GOOD DESIGN Marunouchi 】

【映画試写会】チェコセンター 特別試写会 映画「 審 判 」4月26日 申込終了

shinpan_poster

チェコセンター
特別試写会 映画「 審 判 」(フランツ・カフカ原作/ジョン・ウィリアムズ監督)
* 定員に達しました為、お申し込みを締め切らせて頂きました
日 時:2018年4月26日[木]13:30-(13:00開場)
会 場:チェコ共和国大使館映写室(東京都渋谷区広尾2-16-14)
定 員:お申し込み先着順 35 名様 料金無料
──────────
プラハ生まれのドイツ語作家、フランツ・カフカ(1883-1924)の小説「審判」を、イギリス出身のジョン・ウィリアムズ監督が、現代の東京を舞台に映画化し、今年6月に日本でも劇場公開されます。劇場公開に先立ち大使館映写室で開催する試写会に、限定35名様をご招待いたします。試写会には監督も登壇する予定です。

【詳細: チェコセンター 】   続きを読む

【WebSite紹介】 明治産業近代化のパイオニア 平野富二 {古谷昌二ブログ14}── ソロバンドックと呼ばれた小菅修船場

6e6a366ea0b0db7c02ac72eae00431761[1]明治産業近代化のパイオニア  平野富二生誕170年
2d842ee56bbf2436b4658cb258537750-825x510

古谷昌二ブログ03月
明治産業近代化のパイオニア  平野富二生誕170年を期して結成された<「平野富二生誕の地」碑建立有志会>の専用URL{ 平野富二  http://hirano-tomiji.jp/ } では、同会代表/古谷昌二氏が近代活版印刷術発祥の地長崎と、産業人としての人生を駈けぬけた平野富二関連の情報を意欲的に記述しています。ご訪問をお勧めいたします。

──────────
古谷昌二さんuu[1]◎ 古谷昌二ブログ

[管理人:「平野富二生誕の地」碑建立有志会事務局長 日吉洋人]

① 探索:平野富二の生まれた場所
② 町司長屋の前にあった桜町牢屋
③ 町司長屋に隣接した「三ノ堀」跡
④ 町司長屋の背後を流れる地獄川
⑤ 矢次事歴・平野富二祖先の記録
⑥ 矢次家の始祖関右衛門 ── 平野富二がその別姓を継いだ人
⑦ 長崎の町司について
⑧ 杉山徳三郎、平野富二の朋友
⑨ 長崎の長州藩蔵屋敷
⑩ 海援隊発祥の地・長崎土佐商会
⑪ 幕営時代の長崎製鉄所と平野富二
 官営時代の長崎製鉄所(その1)

⑬ 官営時代の長崎製鉄所(その2)
⑭ ソロバンドックと呼ばれた小菅修船場
3a8000f9a73f5e97bcd4708e9a017dcfa3bfb87db5fe6f1752403db89c0be3bfb0a60fea1daa7ccaa4b6608ff610b890

【展覧会】国立新美術館 こいのぼりなう! 須藤玲子×アドリアン・ガルデール×齋藤精一によるインスタレーション 4月12日-5月28日 終了企画

20180411144432_0001220180411144432_00013国立新美術館
こいのぼりなう! 須藤玲子×アドリアン・ガルデール×齋藤精一によるインスタレーション
会  期  2018年4月11日[水]-5月28日[月]
毎週火曜日休館   * ただし5月1日[火]は開館

開館時間  10:00-18:00
   * 毎週金曜日・土曜日、4月28日[土]-5月6日[日]は20:00まで
   * 5月26日[土]は「六本木アートナイト2018」開催にともない、
22:00まで開館。
   * 入場は閉館の30分前まで
会  場  国立新美術館 企画展示室 2 E 
主  催  国立新美術館
──────────

日本を代表するテキスタイルデザイナー、須藤玲子がデザインした約300匹のこいのぼりが、展示室をダイナミックに泳ぎまわります。
須藤は、日本の伝統行事に着想を得たこのインスタレーションを、フランスの展示デザイナーのアドリアン・ガルデールとコラボレーションし、2008年にはワシントンD.C. のジョン・F・ケネディ舞台芸術センターにおいて、2014年にはパリのギメ東洋美術館にて発表しました。
国立新美術館のもっとも大きい展示室(2000㎡、天井高8m)を使った今回の新しいヴァージョンには、ライゾマティクスの活動で知られる齋藤精一も加わります。また会場には、どなたでも参加できる体験コーナーも用意されています。色とりどりのこいのぼりが生み出す「なう!」な空間に、ぜひご期待ください。

【詳細: 国立新近代美術館

【会員情報】緑青社<つるぎ堂+knoten> {卯の花の月の庭より}出店 4月28日-30日  終了企画

!cid_032EA48C-AD00-406E-B181-E390F31169B4 !cid_2FF4DADD-5BB4-43D0-8B93-B1B955C8FD99

卯の花の月の庭より
開催:2018年4月28日[土]-30日[月・祝]
春らんまんの「卯の花の月の庭」に集う、さまざまなジャンルの作家・お店による
三日間限定の展示会を開催いたします。

春を感じる一点ものの作品と、お出掛けしたくなるようなアクセサリー。
誰かに贈りたくなるような紙ものに、世界の素敵な古書や雑貨など、
お気に入りを探しに、ぜひお立ち寄りください!

<出店者>
イシイリョウコ(絵・人形)
KiNNOi(アクセサリー)
toya(金属・アクセサリー)
平出紗英子(イラスト・小物)
folklora(古書・雑貨)
緑青社<つるぎ堂+knoten>(活版印刷)
──────────

日 付 2018年4月28日[土]-30日[月・祝]
時 間 12:00-18:00
会 場 町田パリオ 3 F  フリースタジオ・パリオ
料 金 入場無料

【詳細: 緑青社 facebook   卯の花の月の庭より/夜長月の幻想百貨 facebook

【展示】チェコセンター「プラハの機能主義建築 ─ 伝統と現代建築への影響」 4月9日-4月27日 終了企画

pfチェコセンター展示室プログラム
展示「プラハの機能主義建築 ── 伝統と現代建築への影響」
会 期  2018年4月9日[月]-4月27日[金]

     平日10:00-17:00
会 場  チェコセンター東京展示室
     〒150-0012 東京都渋谷区広尾2-16-14 チェコ共和国大使館内
     電話 03-3400-8129
主 催  チェコセンター東京、ヤロスラフ・フラグネル・ギャラリー
        入場無料
──────────
チェコのヤン・フラグネル・ギャラリーが企画したこの展示は、機能主義の原型に影響をうけたチェコとプラハにおける建築の歴史を概観し、その輝かしい文化資源を紹介するものです。
第一次・第二次両大戦の間に生み出された近代建築だけではなく、公共施設や住居などの現代建築もあわせてご覧いただけます。

【詳細: チェコセンター
──────────
{新宿餘談}
プラハにあるミュラー邸(2016年撮影)と、ウィーン中央市民墓地(正門を入ってすぐ左折、壁沿いの最奥部に所在)にあるアドルフ・ロースの墓地。
アドルフ・ロースは <装飾は「罪悪」である> という箴言をのこした、プレ・モダンの建築家。
ミュラー邸は外観は簡素だが、景観とよく馴染み、内部は豊穣な装飾にみちていた。

DSCN0487 DSCN0654 DSCN0653 DSCN0545 DSCN0561 DSCN0609 DSCN0639 DSCN0499アドルフ・ロース墓地 ウィーン中央市民墓地

【公演】ニコニコ超会議2018 「超歌舞伎 supported by NTT」{『積思花顔競』超所作事『祝春超歌舞伎賑』}中村獅童・初音ミク 4月28日29日開催 終了企画

chokabuki_0313c (1)ニコニコ超会議2018 「超歌舞伎 supported by NTT」

『積思花顔競』(つもるおもい はなの かおみせ)
    惟喬親王/良岑五位之助安貞:中村獅童
    小野初音姫/白鷺の精霊:初音ミク
    磐萩の局:中村蝶紫
    秦大膳武虎:澤村國矢
    八咫の鏡の精:鏡音リン

超所作事『祝春超歌舞伎賑』(またくるはるちょうかぶきのにぎわい)
    鳶頭幹吉:中村獅童

    初音家おミク:初音ミク
    若い者國吉:澤村國矢
──────────
◯ 日 時

    2018年4月28日[土]・29日[日・祝]
    一部 13:00/二部 16:00
    *「ニコニコ超会議2018」の開催は10:00-18:00(29日は-17:00)
* 最終入場は各日30分前

◯ 場 所
    幕張メッセ国際展示場 イベントホール
◯ 問い合わせ
    「超歌舞伎」オフィシャルサイト
    「ニコニコ超会議2018」オフィシャルサイト

{参考サイト ── 歌舞伎公式総合サイト/歌舞伎美人 かぶきびと:獅童、超歌舞伎『積思花顔競』に向けて

【公演】歌舞伎座百三十年 四月大歌舞伎 平成30年4月2日[月]初日─4月26日[木]千穐楽 終了企画

kabukiza_201804_f2_3042193de748b51ce1cc6542886c9903歌舞伎座
歌舞伎座百三十年
四月大歌舞伎
──────────
平成30年4月2日[月]-26日[木]
昼の部 午前11時-  夜の部 午後4時45分-
チケット好評発売中
【詳細: 歌舞伎座 】  {続きを読む……  花筏

【公演】Bunkamura オーチャードホール ウィーン国立バレエ団 2018 マニュエル・ルグリ版《海賊》/ ルドルフ・ヌレエフに捧ぐ《ヌレエフ・ガラ》 5月9日-5月13日 終了企画

mainvisualウィーンフライヤー02 ウィーンフライヤー03Bunkamura  オーチャードホール
ウィーン国立バレエ団 2018
マニュエル・ルグリ版《海賊》/ ルドルフ・ヌレエフに捧ぐ《ヌレエフ・ガラ》
2018年5月9日[水]-5月13日[日]
──────────
ウィーン国立バレエ団 ──── オーチャードホール特設サイトより
世界で最も権威あるオペラハウスとして確固たる地位を築いているウィーン国立歌劇場。
皇帝フランツ・ヨーゼフI世の時代に行われたウィーン都市大改造計画の一環として、ウィーン市庁舎、ブルク劇場とともに建設されたウィーン帝立・王立宮廷歌劇場が現在のウィーン国立歌劇場の前身です。

1869年5月25日の杮落しには、皇帝フランツ・ヨーゼフI世と皇妃エリザベートの臨席の下、モーツァルトの『ドン・ジョヴァンニ』が上演されました。第二次世界大戦で大きな被害を受けた後、歌劇場は2200の観客席と最新の技術を備え、再び総監督に就任したカール・ベームの指揮によるベートーヴェンの『フィデリオ』によって1955年11月5日に再オープンしました。
今日では、ウィーン国立歌劇場は特に世界最大のレパートリーを誇る歌劇場として知られ、世界で最も重要なオペラハウスのひとつとしてその地位を確立しています[以下略]。

【詳細: Bunkamura  オーチャードホール 特設サイト 】
bnr_sp (2)

【講演会】朗文堂{ちいさな勉強会『紙』}講師:原 啓志さん 4月─9月 毎月第二水曜日開催

[紙]切りぬき卯月4月は新年度。朗文堂/サラマ・プレス倶楽部では、「新宿私塾第32期」、「2018年春期活版カレッジ」があらたにスタートします。
あわせて、4月-9月 毎月第二水曜日に{ちいさな勉強会『紙』}を開催いたします。
!cid_CCF74AAA-0228-4CFC-BA15-338977D21FD5 !cid_18B61D21-60B7-4F7A-9302-8BC40565A635

* 朗文堂/サラマ・プレス倶楽部恒例の{ちいさな勉強会『紙』}を開催します。
* 今回のテーマは「紙-印刷用紙」です。参加者は打ち合わせの段階から参加され、日常的に印刷用紙選択に関わられているサラマ・プレス倶楽部(活版カレッジ終了生)の会員だけで会場のキャパシティを越えましたので、一般公募はおこないません。
* 本項に関連する先行記事は{活版 à la carte[研究会]糸・紙・繊維・布 ─ 原 啓志さん 亜麻の花と亜麻の種 }にございます。
* 本講座に関するお問い合わせは【朗文堂 サラマ・プレス倶楽部 » send email 】にてたまわります。

【展覧会】足 立 涼 子 『THE BOOK ブックアート展』 ギャラリー砂翁 4月16日-28日 終了企画

!cid_017F485C-8816-424C-B5DE-7169A9D5663FTHE BOOK ブックアート展出品作品 『花弁の観察 1-5』
!cid_CCC5B183-41BD-4BCC-BC40-29940402F940THE BOOK ブックアート展出品作品 『Waltz 1-6』

足 立  涼 子
『THE BOOK ブックアート展』

ギャラリー砂翁企画のグループ展に小品を数点出品しております。
2018年4月16日[月]-28日[土]  * 日曜休み
11:00-18:00(最終日17:00まで)

http://www.saohtomos.com/saohtomos2014/future.htm
24日、28日最終日は在廊いたします[足立涼子]。

【GOOD DESIGN Marunouchi】 GOOD DESIGN AWARD Collection #37 「Gマーク大全-125のデザイン、125の物語」セレクション展  後期5/2-5/13 終了企画

アーカイブ展GOOD DESIGN Marunouchi
#37 GOOD DESIGN AWARD Collection
「Gマーク大全-125のデザイン、125の物語」セレクション展
開催期間
前期:2018年3月13日[火]-3月21日[水・祝]* 前期展示終了

後期:2018年5月02日[火]-5月13日[日]  * 前期後期とも内容は同じです
入場無料 11:00-20:00
──────────
グッドデザイン賞創設50周年を記念して2007年に刊行された「Gマーク大全」は、グッドデザイン賞の歴史を通じて日本のデザインの歴史と功績を知る書籍として、各方面より高い評価を博しました。その発刊から10年を経て、「Gマーク大全 グッドデザイン賞の60年」を2017年11月に刊行。好評だった歴史的受賞デザインをめぐるエッセイは25件を追加、「125のデザイン、125の物語」として直近10年を増補しました。

本展は、この「Gマーク大全 グッドデザイン賞の60年」掲載の125点より、60点を超える歴史的受賞デザインをピックアップして紹介します。
60年にわたるグッドデザイン賞の歩みと、これまでの社会を形づくり、これからもさらに広がるデザインの可能性の一端を展示を通してご覧いただければ幸いです。

「Gマーク大全 グッドデザイン賞の60年」はデジタルデータ(PDFフォーマット)にてご提供しております。
閲覧はこちらから [ https://www.g-mark.org/archive/past.html#a04-2 ]

【詳細: GOOD DESIGN Marunouchi

【公演】大阪松竹座 スーパー歌舞伎II(セカンド) ワンピース 4月1日─25日

大阪松竹ワンピース大阪松竹座
スーパー歌舞伎II(セカンド)
ワンピース
平成30年4月1日[日]-25日[水]
  昼の部 午前11時ゟ
  夜の部 午後04時30分ゟ
──────────
スーパー歌舞伎Ⅱ(セカンド)『ワンピース』とは
大ヒットマンガ「ONE PIECE」の世界観を、市川猿之助が「スーパー歌舞伎Ⅱ(セカンド)」の手法と、北川悠仁の書下ろしによるゆずの主題歌で描き、日本全国で30万人を動員した大ヒット歌舞伎です。

あの熱狂が大阪松竹座で再び!
日本中の話題を席巻した伝説の初演から早2年。
さらなる進化を遂げて、いよいよ大阪松竹座に帰ってくる ── 。
「劇場」という大海原に飛び出し、「こんな歌舞伎、見たことない!」と
大評判になったルフィと麦わらの一味の新たな冒険。
圧倒的なスケールで送る大航海をお見逃しなく!!

【詳細: 大阪松竹座 『ワンピース』特設サイト